fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

思い出のモノに ありがとう 【乳歯編】

 お知らせ

【年末年始の営業について】

2018年は 12月30日まで営業。

31日、1日と お休みをいただきます。

2019年は 1月2日の 2級認定講座 からスタート(予定)します。

《整理収納アドバイザー2級認定講座》

帰省中のかた、今年こそ!お片づけを! という方。
この機会に いかがでしょうか?
あと お一人のお申込みで 開催することができますよ♪
お申込み締切が 29日(土)21時。となっております。
お問い合わせも お気軽にどうぞ♪

   







こんにちは

旭川在住 お片づけで 理想の暮らしづくりのお手伝い 
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 


今日は 水曜日。
ほぼ毎週 市内3店舗で開催している
《コープさっぽろ文化教室》さんの講座
~お片づけで Happy Life~

今日の開催分で 2018年の講座は全て 終了いたしました。
足を運んでくださったみなさま
ありがとうございました (⌒▽⌒)☆

1月からどんな講座を開催させて頂いたかは
活動履歴として また後日 アップしますね♪



で。本題。年末も押し迫り、
今年を振り返ることも しなくちゃいけないし、
ありがたいことに お片づけにお伺いする予定もあり。
準備など することは いーーーっぱいあるのですが

そんな中でも、ある時突然
片づけを始めたくなってしまいます(笑)

そして、片づけ始めちゃいました(笑)


場所は とある引き出し。
このようなモノが ありました。


DSC_4542.jpg


なーんだ。これ。


DSC_4544.jpg


DSC_4543.jpg


歯医者さんで抜いた 子供達の乳歯です(笑)



カラフルな ネズミさんのケースに入れてくれていました。
なんでも フランスでは 抜けた乳歯を枕の下に入れて寝ると
ネズミが 硬貨と交換しにやってくるそうなんです。

なので、ネズミさんのケースなのかもしれませんね。



これらを 今回手放そうと思います 

  (*¯︶¯*)



なぜ、今まで取っておいたのか?
そして、なぜ今 手放そうと思ったのか?


モノと向き合う 整理収納アドバイザーとしては。。。


取っておいた理由
・何か子供達に事故が起きて DNA鑑定しなくちゃいけない程の
 事態になった時、役立つから
・どの歯が乳歯か 解らなくなりそうだから
・抜けた歯も カワイイから


という、訳の分からない 理由です(笑)


でも、特別 捨てる必要もないかと思っておりました。


でも、もうすっかり歯も抜け替わり(いつの話ーーー´。• ᵕ •。`)


心配していた事故などにも あわず
虫歯治療に行ったこともない程
じょうぶな歯の持ち主に 成長したので

しかも、取っておいても 何もしないまま。なので。

今回 手放すことにしました。
そう、特別 取っておく必要もないんですよね(笑)


ただ、丈夫な歯に 育ってくれたことと
親切だった 子供歯科の先生、スタッフさんに感謝して。

そして ついでに。。頑張って歯医者さんに
連れて行っていた自分にも(笑)


あ り が と う


の、思いを込めて ありがとう(さよなら)します ヽ(*⌒▽⌒*)ノ




引き出しの中も これ以外のモノも減ったので
片づけやすく なりましたー\(^o^)/



引き出しひとつ 片づけるだけでも
達成感や充実感や 満足感も
味わえるものですよ。


みなさんも、是非、ちょっとした時間を利用して
お片づけ やってみては いかがでしょうか?



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~食べ物は食べる モノは使う~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納とは | 16:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/997-6030d7f7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT