道新文化センター スマートファリング終了♪





















《整理収納アドバイザー向け
ハウスキーピング協会主催講座》
プロフェショナルガイドセミナー
12月15日(土) 14時~16時
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
整理収納アドバイザー の 亜弥 です

この秋~冬の 学びの講座
道新文化センター様 紙の片づけ講座
《スマートファリング》
が、先日終了いたしました。
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました (⌒▽⌒)☆
この スマートファイリング。
道新文化センターでは 第3回目の開催となりました。
①おうち編
では、おうちで発生する紙の整理の他に
誰もが使う、文房具の整理の方法。など。
②ビジネス編
では、職場での紙の存在や整理方法、
職場でよく使われている 机の基本的で効果的な使い方。などなど。
というふうに、その方のお悩みに対して
2つのコースで お話させていただきましたよ♪


受講生様に見守られながら(?!)(笑)

こちらは ワークの時間。
みなさん、真剣にお考えくださっています ╰(*´︶`*)╯
講座の終わりに アンケートも頂戴しております。
掲載のご了承をいただいた方のみ、ご紹介させていただきますね♪
~おうち編~
1・今回の講座で 『やってみたい』 『やれるかもしれない』 と思ったことは何ですか?
・文房具の整理、ペン立て、請求書、領収書のファイリング
・後半のファイル
・個別ファイリングで家にある全ての書類を整理したいです。
2・このファイリングを どこで活用したいと思いますか?
・家庭、日常生活
・特に学校、幼稚園関係もモノを短時間で見つけられるようにしたいです。
~ビジネス編~
1・今回の講座で 『やってみたい』 『やれるかもしれない』 と思ったことは何ですか?
・第1ガイド、第2ガイドを上手く活用していきたい
・メモを貼った日付を記入していましたが、
有効期限を記入する方法は活用できると思いました。
・作業デスクの周りの片づけ
・机の上と中の整理
・更なる向上、オフィス机の使い方
・ガイドの使用
・職場の机をまず片づけたいと思います、クリアデスクにしたい
・探してしまう書類のファイリング
・ファイリング、デスク机の整理
2・このファイリングを どこで活用したいと思いますか?
・職場の机の上
・仕事場
・会社のいつも使っている机の上と中
・自宅、職場
・職場・仕事場
・自宅の紙類で試してみたいです
・職場の書類整理
o(≧▽≦)o
などなど、ここにあげてはいませんが、
他にも 嬉しいお声をたくさん頂戴いたしましたーーー\(^o^)/
改めまして、ありがとうございます♪
この講座を通じて、紙の整理にお悩みの方の解決策が
見つかることを 願っております ヽ(*^^*)ノ
ご自宅や職場に戻って、
悩んだり、解らなくなった時は
いつでも 「スマートファイリングを受講した者なのですが。。。」と
お気軽にご連絡くださいませ。
紙の整理の講座は
ご自宅へお伺いする 出張講座。
学校、町内会、企業様でのイベントなどでの
ご依頼講座。
不定期に自主開催する
《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》などもありますよ。
ご興味のある方は お問い合わせくださいませね♪
おうち編、ビジネス編にご参加くださいました みなさま。
お世話になりました 道新文化センターの みなさま。
ありがとうございました♪
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~高かった服が 手放せない~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 道新文化センター キッチンの片づけ教室 (2019/02/22)
- 道新文化センター スマートファリング終了♪ (2018/12/06)
- 3か月でお片づけのコツをマスター (2018/10/15)
スポンサーサイト
| カルチャーセンター | 11:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑