「これは楽しい♪」 ビジュー式片付けカードワークのご感想





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
12月16日(日)
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
整理収納アドバイザー の 亜弥 です

久しぶりの更新となっておりましたね (^_^;)
その間にも ご訪問を頂き、ありがとうございます♪
1週間ぶりのようですが(他人ごと・笑)
この1週間は 怒涛の1週間でして、
予定&やること&提出物(?!)などで ぴっちぴちの状態でしたー。
ようやく ブログに向かっております♪
という訳で、前回の記事にあげておりました
《ビジュー式片付けカードワーク》
こちらを モニター様に体験していただきましたよ♪

今回は おひとりバージョン♪
《ビジュー式片付けカードワーク》
とは、どういうモノなのかと 簡単に言いますと。
身近にあるモノの写真とコメントが書かれたカードを、
4つの分類に 仕分けてみます。
どう仕分けると片づけられるようになって、
モノが手放せれられるのでしょう~か?
『片づけあるある』も飛び出す、
楽しみながら片づけを体感できるカードワーク。
お片づけが苦手な方に お片づけの基本である
整理の大切さ、分け方を
知って、体感して、実感して頂く。
そして、更にはご自宅や身の回りが
あなたの思い描く理想の暮らしになっていくように。
そのきっかけになる であろう\(^o^)/
そんな ワークです♪
モニター様のご感想もいただいておりますが、
終わってすぐに
「これは楽しい♪」
と、直球 どストレートな 嬉しいお言葉を頂戴しました
o(≧▽≦)o
そして
「自分のモノに対する考え方が わかる」
「モノの持ち方が わかる」
「モノの買い方、今までの傾向を振り返ることができる」
などなど。
このワークを通じて モノとの関わり方を
改めて 考える時間となったようです♪
そして、そのモノの持ち方や買い物の仕方も
整理収納アドバイザーからみると
とても 理に適った 傾向をお持ちのようでした。
それをお伝えすると モニター様も
ご自身の傾向に自信が持てたようでしたよ♪
(*¯︶¯*)
このように カードを仕分けていくだけで
いろんな気づきが得られる
《ビジュー式片付けカードワーク》
年が明けた頃には 広くご提供できる場も準備しております。
こちらは お伝えできるようになったら
このブログ等で ご案内させていただきますね♪
もちろん
「個別に受けてみた―――い♪」という方も 大歓迎♪
気になっている方。
とりあえず、どんなモノなの?
という方も お気軽にご連絡くださいませ♪
おひとりでもグループワークでも 承ります♪
一緒に お片づけを楽しみましょう\(^o^)/
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは~捨てられないモノは 隠してみる~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 《企業向けファイリング》 学んできました♪ (2019/10/10)
- 「これは楽しい♪」 ビジュー式片付けカードワークのご感想 (2018/11/18)
- ビジュー式片付けカードワーク 旭川 (2018/11/10)
スポンサーサイト
| 自分磨き・学び | 10:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑