fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

紙の整理は 空中戦♪

 お知らせ

《道新文化センター 紙の整理 スマートファイリング》
   
11月29日(木) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



あなたのおうち、お部屋、職場で
紙の整理 できていますか?


お片づけが苦手だと おっしゃる方に、
どこが片づかなくて困っていますか? と伺うと。


   と 


という方が 非常に多いんです。
ほとんどの方が ここも気にされてますねー。


そんなお声を お聞きするので
紙の整理 ➜ 福を呼ぶ☆ファイリングセミナー
服の整理 ➜ 骨格スタイル分析

を利用して、おうちのお片づけが促進するように
講座や お片づけ作業にお伺いしております\(^o^)/




で、今日は そんな紙のお片づけ事例。



「紙の整理は 空中戦です♪」




a0001_017938_201811050007309b9.jpg



私が 何気ない話の途中で言った コトバ。


これが ポストに届く郵便物を見ると
頭に『空中戦』 というコトバが 飛んでくる。
という方が いらっしゃいます。



この「空中戦」とは 何かと言いますと。
他のお片づけ業を 営んでる方などからも
よく聞くコトバでは ありますが、
郵便物が来ていたら、どこにも置かずに
空中で区別・処分する。という意味です。


旭川市内在住。40代女性。


こちらのお客様も、以前は自宅に戻り、
郵便物を椅子に座ってから 封を開けていたそうです。

そうしていると、
「あ、また後で見よう」と その場に置いて、気がつくと
積み上がっていた。。。。(>_<)


ということが 日常だったようです。




そして ある日 私が発した
「紙の整理は 空中戦ですよ」 のコトバに
ががーーーん。と来たそうで
その日から、行動が変わったとおっしゃってました。



まず、家に入ったすぐの場所に
ペーパーナイフを置き、開封。
そのまま 必要なモノは バッグの中へ。
不必要なモノは ゴミ箱がある場所に行き、
その近くに置いてある 個人情報を消すスタンプを押し、
そのまま ごみ箱へ直行♪
(この一連の動作、行動パターン。非常に有効です♪)




 ヽ(>∀<☆)ノ


なんて 素晴らしいっっっ!!!




ポストから ゴミ箱まで 
すべて空中でやっつけて いらっしゃいます♪
まさしく 空中戦 ✈✈✈✈✈



例えば 家の人が先に郵便物をピックアップし、
どこかテーブルの上とかに 置いてあったとしても!

自分が手に取ったあとは 空中戦です♪





1回手にしたモノを 定位置に戻す

どこにでも 置かない



ということでしょうね。



定位置というのは 人それぞれだと思います。
こちらのお客様の場合、バッグとゴミ箱。
ということでしょう。




《紙》 というのは
うっすい。ちっさいモノに たくさんの情報が書いてあります。


うっすくて、ちっさいので、ついついたまってしまいます。

でも、それがたまっていくと。。。。
整理するのに けっこうな時間を 費やします。


それを、空中戦で やっつけてしまえば。。。


そもそも 紙を見直して 整理する。という事が
少なくなっていきますよ♪



《紙》 を片づけたいなー。
と、思っている方は、
まずは 明日やってくる郵便物を
空中戦で やっつけてみては いかがでしょうか?


どのタイミングで やっつけたらいいか
解らない方は お気軽にご相談くださいね。


その方の 家族やお仕事、おうちの状況などを
お伺いして 戦術をお伝えしたいと思いま-す(笑)


そして宣伝ですが、紙の整理の基本をお知りになりたい方は
11月29日(木) 道新文化センター様にて

《~毎日たまる紙の片づけ術~
     スマートファイリング》


という講座を開催いたします。
紙の整理基本と応用。実際にファイリングしているグッズも
お持ちしますので、現物を見て イメージしやすくなっております。

残席わずかと なっておりますので
ご興味のある方は 道新文化センター旭川 までご連絡くださいませ。







※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中

今回のテーマは~捨てられないモノは 隠してみる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| ファイリング | 09:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/980-35327827

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT