コロコロ スーツケースを手放す♪





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
11月4日(日)
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
整理収納アドバイザー の 亜弥 です

最近 4年間お世話になった
コロコロスーツケースを 手放しました。

画僧だと解りにくいかもしれませんが
結構な ジャンボサイズ。
【外寸】 76cm×52cm×29cm
【容量】 83ℓ
【重さ】 5.2㎏
飛行機の荷物預かりに 無料で預けられる
最大サイズの スーツケースです。
もう使わなくなったので。
手放すことにしたのですが。
その理由と 手放すにあたっての気持ちなど
整理収納アドバイザーの視点から
ツラツラと 書き記したいと思います。
これは4年前に購入しました。
目的は
・高校生の子供達が 修学旅行に持って行くため
・私が道外へ旅行に行く予定があったため
という理由です。
家に大きめのスーツケースも無かったし、
ひとつあれば 家族みんなで使えるし。
購入する事にしました。
購入する際に気を付けた事。
・性別問わず 使える色、形(娘と息子なので)
・他の人と似てないモノ(間違われやすいので)
くらいかなー?
色は ホントは 黄色×黒 じゃなくて
ピンク×黒 が良かったんだけど
息子が「持つのやだ!」と言ったら困るので(笑)
やむなく 黄色をチョイス♪
(でも、黄色も全然 イヤではない)
購入する際に迷ったのは【大きさ】です。
大きさは もうひとまわり小さいのと
迷いましたが、『大は小を兼ねる』
修学旅行で 荷物を2個も3個も持つのも
大変そうだし。。。。みたいな。
そして。
ここからが問題(笑)
この4年間で使ったのは 5回。
しかも、仕方なく使ったのが 2回(笑)
心置きなく 使ったのは 3回。ということになりますね。
子供達の修学旅行には難なく使いました。
やはり、大きくて役に立ちました。
(2回 クリア♪)
よーく考えてみると、修学旅行って
荷物はバスに乗せちゃうから
自分であんまり スーツケースを持ち歩く事は
ないんですよね。
なので 大きさも特に気にならず。。。。
私の道外への旅行へは どうみても大きすぎたので使わず、
ひとまわり小さいタイプをレンタルしました。
(せっかく 買ったのに。。。)
そのあと、道外へ2回行きましたが、
その時も 大きいケド、レンタル料金が高くなっていたので
仕方なく これを利用(笑)
(2回 仕方なくクリア)
( •́દ•̩̥̀ )
あとの1回は 地方へお仕事に行く時に
骨格スタイル分析で使う
分析用のお洋服を 詰め込んで。
ジャケット類で、スペースは必要だけど
あまり重くはありませんでした。
(1回 クリア♪)
以上。(笑)
使わない、使いにくい理由としては
この大きさだと、JRの普通席では 座席と座席の間にはまりません。
電車に乗っても 周りの人に
「でかっ」という目で 見られ(笑)
スーツケースいっぱいに荷物を入れると
重たくて 私は持ち上げれられません。
家の中にあると、存在感がハンパないし(笑)
そんなこんなで、
整理収納アドバイザーでも 悩みに悩みましたが
手放すことにしました。
新しい スーツケースを買うことに したことと。
この先、この大きさのスーツケースを
使うというコトが イメージできなかったので。
今まで ありがとう\(^o^)/
と言い。
新しいスーツケースを購入するお店で
引き取りサービスを されていたので
「どこかに いらっしゃるであろう
新しい持ち主様に 届きますように♪」
という願いを込めて
引き取っていただきました。
モノを手放す時は
けっこう 大変なことが多いです。
悩むこともあるかと 思いますが。
モノを 使わずにしまい込んでおくこと は
自分にとっても モノにとっても
「いいこと」 ではないと 思います。
モノが手放せなくて 困っている方、
悩んでいる方も、時間を掛けてでも
しっかりと モノと向き合って。
自分と 向き合って
毎日を 快適に暮らしていただけるといいなー。
と 実感している
整理収納アドバイザーでした。
※ お困りの方は お気軽にご相談くださいマセね(笑)
⌒(o^▽^o)ノ
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは~人生マイナスも必要~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- お片づけサービスも 『お得感』 より 『満足感』 (2018/10/28)
- コロコロ スーツケースを手放す♪ (2018/10/23)
- 衣替え時期を ラクに乗り切る方法 (2018/09/26)
スポンサーサイト
| 整理収納とは | 09:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑