fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

自分のファイリングを見直しました 【その1】

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
9月30日(日) 11月4日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




今日は 諸般の事情で
突然時間が空いたので
前から 気になっていた

自分のファイリング を見直してみましたー♪


いつも ファイリングセミナーを受講して下さる
みなさまに 「定期的に見直しましょうね」
と、お伝えしているものの、
なかなか 自分のを見なおすタイミングが取れず。。。

紙をファイルに入れる時に
すこーしずつ、すこーーーーしずつ。
ストレスを感じておりました (´;ω;`)


なので、本日決行!!!


ぽっかり空いた時間は 6時間。
おそらく 6時間もかからないんだけど(笑)
スッキリファイリング めざして始めまーす♪



まずは お手製 《わけるシート》 を広げて
片づけたい 紙達を全部出します♪



DSC_3562.jpg





空き箱を2つ 用意して。
1個は シュレッダー用。
1個は そのまま捨てる用。です。


DSC_3565.jpg


見直す手順としては
あまり使っていない(見ていない)であろう 紙たち。




DSC_3564.jpg

【取扱い説明書・保証書】 と書かれた
個別フォルダー(ファイル)から 見直します。



すると。。。
出てくる。出てくる。知らない保証書(笑)


2014年 車のバッテリー 3年保証
2012年 ウォークマン 3年保証

この辺は まだ許容範囲。


2011年 プリンター 5年保証
2010年 ウォークマン、電子辞書 5年保証


ここまでは 現役使用分です。
(随分 使ってるなー)


2007年 ビデオカメラ 5年保証
2005年 パソコン 5年保証


 ヾ(  ̄O ̄)ツ

いやー、さすがに これは もうモノが無いです(笑)




自分で見直していて 笑っちゃいました。
講座でお話してる人間として ひどいですよね(笑)

まぁ、使用頻度が低いので あることすら忘れている
いい典型でしょう(笑)



DSC_3567.jpg

これに至っては モノがまるで何か 覚えていない。。。
メーカー名と いつ頃 いくらで買ったモノか?
レシートだけが 手がかりでした(笑)





DSC_3566.jpg

これらを 個人情報が書かれているモノは
シュレッダー行き。
その他は そのまま捨てるので 分別します。




だんだん 見直す紙も、
使用頻度が高いモノになってくると
ここまで古いのは ありませんケドね。





そうこう言っているうちに 約3時間後。
見直し 終了。


DSC_3572.jpg



ここで 使わなくなったモノ。


クリアファイル 25枚。
個別フォルダー(紙のファイル) 22枚。

捨てる紙の高さ 18センチ。



紙の高さとは?
1mで 1ファイルメーター という数え方があり、
1ファイルメーターに 10,000枚の紙があるそうです。

なので、私の場合

 18センチ=1,800枚 \(◎o◎)/!



これだけの 紙を 持っていたなんて。
しかも しばらく 見てもいない。。。


おかげで ファリングボックスの中は 
かなり スッキリ \(^o^)/
ストレスフリーで 出し入れできるようになりましたよ♪



どんな紙を 捨てたのか? 


これは 長くなるので また次回 アップしますね♪


6時間の予定の中で
ごはんも食べたし、
SNSもしたし、
ブログも書いたし。

ひとまずは 目標達成♪

 
 ヽ(♡´∀`♡)ノ

あとは 恐るべし シュレッダータイムです。。。。ぞぞぞ。(>_<)


では、
この続きも 楽しみに待っていてくださいねー♪






※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは~こだわりを捨てると 〇〇が得られる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| ファイリング | 14:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/962-91b247d8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT