モニターさん お一人目♪





















《パーソナルカラー診断×骨格スタイル分析》
9月17日(月・祝)
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー の 亜弥 です

以前ブログでアップしましたが
《わけるとわかる わけるくん》 記事は➜ コチラ
早速モニターさんに 体験していただきましたー
⌒(o^▽^o)ノ

モニターさんが最初にわけた 画像です。
このあと 分ける作業を4回 行ってもらいます。
この、わけるくん。先日も書きましたが。。。
人によって 分け方は 違ってきます。
そして どれも正解♪
人と比べて 自信を無くしたり、
恥ずかしくなる必要は 全くありません。
わけることで その方の お片づけに対する考え方、
傾向、大切にしている事なども みえてきます。
整理収納とは モノを捨てる事ではなく
区別することなんです。
その区別方法は そのおうちによって違います。
その人によっても 違います。
10人いれば 10の暮らしがありますので
どれが正しくて、どれが間違いではありません。
細かく区別をすることが いいことでもありません。
その方が どうしたいのか?
そこに対する 方法論(私的にいうと 片づけ論)
それを この わけるくんで
みつけるきっかけに なるかもしれませんよ。

思案中のモニター様。
分けている最中のモニター様は
2回目くらいから
「苦しい」 とおっしゃってました(笑)
分けること、片づけることが苦手 だということで
4回目を分ける頃には
「イラっとした」 とおっしゃいました(笑)
いいんです。
それで、いいんですーーーー\(^o^)/
本当の声が聞けて 嬉しいっ (*´∀`*)ノ。+゚ *。(← 完全なる職業病・笑)
ちなみに 分けていくうちに 楽しくなった。
という方も いらしゃいます。
この わけるくんも、
もしかしたら 片づけることに興味が無い方には
ちぃーっとも 楽しいことじゃないのかもしれません。
『片づけたいと思ってるけど、
どうやって片づけていいか わからない』
『モノをわける。って どゆこと?』
のような お悩みをお持ちの方には
何かの きっかけになるかもしれませんね (*¯︶¯*)
今後は イベントなどで 出没していこうと(笑)
計画を ねりねり中。
ということで。
よろしければ モニターさんを
やってみませんか?
先着 3名様♪
料金は無料です♪
対象は お片づけに興味がある方なら どなたでも♪
整理収納アドバイザーの方には いろんな方面から
お片づけを知る 手掛かりになるかも?
もちろん、アドバイザー以外の方 大歓迎♪
場所は どちらでもOK。
所要時間は 1時間程度。
わけた様子を 写真に撮らせていただきます。
撮らせていただいた画像は
ご了承を頂いた方のみ、
今後の活動の中で 利用させていただきたいと思っていますが、
もちろんお名前は出すことはありません。
ご了承いただけない場合は 利用することもありません。
私も《わけるくん》 に関しては初心者ですので(笑)
ご満足のいく 対応もできないかもしれませんが、
その辺を ご理解いただけます方は
是非っ♪ ヽ(^。^)ノ
ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
ご連絡 お待ちしておりまーーーっす♪
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 衣替え時期を ラクに乗り切る方法 (2018/09/26)
- モニターさん お一人目♪ (2018/09/15)
- 初の震度4の体験~北海道胆振東部地震~ (2018/09/09)
スポンサーサイト
| 整理収納とは | 18:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑