fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

え?そんな所に?~突っ張り棒で作る トイレのタオルかけ~

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月13日(日) お申込み締切は 10日(木)21時です♪








こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー   の 亜弥 です 




みなさんのおうち・お部屋は 
『画びょう・くぎ類』 使用可能ですか?

自己所有の戸建てに お住いの方は
大丈夫だと思いますが、
賃貸で使用不可。
または、鉄筋鉄骨で 画鋲が刺さらない。


そのような方への
《突っ張り棒で作る トイレのタオルかけ》
ご紹介です♪




まずは、こんな感じのトイレ。

DSC_2354.jpg


DSC_2355.jpg



棚の位置がわりと低めです。
身長 158cmの私でも 手を伸ばせば
無理なく 棚にモノを乗せられる高さ。


そして、壁に画びょうが 刺せません。


ここに タオルをかける場所を作りまーっす♪





 ⌒(o^▽^o)ノ





方法 その1
 ・トイレタンクに吸盤のタオルかけフックを付ける案



519TNxgMW8L__SL1000_.jpg


51pRamhQ5sL__SY355_.jpg

(画像はAmazonさんから お借りしました)


こんなのや、こんなの。 だと。
手をふく時に 少しかがまなければなりませんね。




 ヽ( ̄~ ̄ )ノ





それは あまり よろしくない。






では、方法 その2
・つっぱり棒




じゃん。




DSC_2405.jpg




棚の手前 数センチの所に 突っ張り棒を張って
タオルを掛けてみました。



このくらいの場所だと ほぼ棚と同化しますので
邪魔になったり、引っかかったりしないんです。



気持~ち、棚より低めに張る感じですね。







DSC_2402.jpg



タオルの色を白っぽくすると
存在感も少なく 
視界的にも 邪魔になりません。



棚の位置が 高めのトイレには
不向きかと 思いますが、
トイレ以外でも
突っ張り棒の使い方の参考になれば
嬉しいです♪




突っ張り棒に こんなフェイクグリーンを 
からめても 可愛いかもですね (*^_^*)
 

a23ffec49243f2f3d398e4de27536a21_m.jpg




「え?そこに それはムリじゃない?」 と思ったことも
過去の概念、こだわりを見直して
いろいろとチャレンジしてみては いかがでしょうか?

以外な事が 発見できるかもしれませんよ♪

そう! 《片づけは クリエィティブ》 なのでありますー 


 ヽ(♡´∀`♡)ノ





※ LINE@ はじめました


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| お片づけ | 09:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/899-1181a621

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT