《兜》 も新しい環境に。





















《骨格スタイル分析&プロフィール写真撮影会》
4月19日(木) 26日(木)
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー の 亜弥 です
4月も中旬になり、
新学期や新生活を 始められた方も
ドキドキ・わくわく な毎日を
お過ごしなのでは ないでしょうか。
今月末には ゴールデンウィークも始まりますよね。
5月になると 端午の節句も ありますね。
我が家にあった《兜(かぶと)》も
新しい環境で 再出発することになりました。

兜の新しいおうちは コチラ。
以前内見会に参加させていただいた
東神楽に新しく開園した
《おにぎり保育園》様

我が家では もう飾る機会も減ったので
今回 おにぎり保育園様に 婿入りです。
これを飾り始めると
早速 園児の男の子が興味津々 (*゚▽゚*)
土台にある オルゴールを楽しそうに回してくれました。
我が家で 年に1回 飾ることも
ないまま とっておくことよりも、
たくさんの子供達に 見てもらった方が
絶対 良いと思います。
「うちの兜、保育園でもらってもらうんだー」と
仲の良い友人に話すと
「たくさんの子供達のなかで使ってもらえて
しあわせな兜ですね」 と嬉しい言葉も頂きました。
ホント。
兜も 子供達も 保育園も 私も(笑)
みーんなが 嬉しくなっちゃいますよね。
この日は なんと 保育園の給食を一緒に食べませんか?
と お誘いをいただき、
お言葉に甘えて ごちそうしてもらいました

調理師さんが 心を込めて作ってくださる給食は
子供達も モリモリ食べていましたよ♪
ごちそうさまでした
\(o⌒∇⌒o)/
保育園の玄関に ぴったりおさまった《兜》

今年は あと1ヶ月間。
みんなに 楽しんでもらえることでしょうね。
ちなみに、こいのぼりは まだありません。
おひな様も まだありません。
『おうちにあるけど、もう飾っていない。
だれか 使ってくれる人がいたら。。。』
という方は 快く 受け取っていただけるそうなので
ご一報くださいませ♪
(〃^▽^〃)
※ LINE@ はじめました
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 「〇〇だったら どーすんの?」 への対処法 (2018/05/06)
- 《兜》 も新しい環境に。 (2018/04/12)
- 定位置管理は大切♪ 【鍵 紛失事件からの教訓】 (2018/03/07)
スポンサーサイト
| 整理収納とは | 08:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑