DIYに初挑戦♪ 持ち運びハンガーラック♪





















《ポテト・モノアンテナ インタビュー放送》
3月7日(火)17時からの
【ポテト デイリーニュース】で
昨日の モノアンテナ出展時の
インタビューが 放送されます♪
カミカミ ですが、見てねー。





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の
整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー の 亜弥 です
持ち運び ハンガーラック作りました!

※ちょとブログ 長くなります。画像多し。
今日もご訪問、ありがとうございます。
な な なんと。
本格的には 初めてのDIY ということで
持ち運び可能な。
組み立て式の。
移動も簡単。
アウトドアにも大活躍。
の。ハンガーラックを作成しました。
このラック作成は
整理収納アドバイザー仲間で
昨年札幌から旭川に いらっしゃった
井下佳子 ちゃん に相談して
アドバイスをいただき、
ワクワク♪ きゃっきゃっ♪ 言いながら
楽しく作成させていただきましたよ、
佳子ちゃん、ありがとねー ⌒(o^▽^o)ノ
まずは、私の作りたいイメージを佳子ちゃんに伝えて
画像検索などしながら、
「これで いきましょう♪」というモノを
決定します。
次に ホームセンターに行って
そのイメージのモノを探して
いろいろと試行錯誤。
「これと、あれを使う!」
を決めたら。いざお買物に♪

いろんな 木 がありました。

採寸どうりに カットしてもらいます。
あとは 組み立て(笑)
このラックは そんな感じで作れます(笑)
さっそく 組み立て開始。

持ち運びする時は
マジックテープで まとめます。

各パーツは こんな感じ。

底になる ポールを はめます

ハンガーを掛けるポールを はめます

完成 o(≧▽≦)o
とっても簡単ですが
工夫もいろいろ。

底のポールは 開く幅を固定させる為
布をあてています。
ポールは抜き差し可能。
汚れたら お洗濯OK!
(アウトドアの時は 撥水加工の布がよいかもね)

ずーーーーむ。

支柱も間が離れないように
抑えるモノを 探して この幅をキープ♪
ところで この白い玉。
なんだか わかりますか?
じゃじゃん。

100円ショップで見つけた
赤ちゃんの ドアノブにごっちん を防ぐ
セーフティグッズ♪
これが まさに
シンデレラ フィット♪

おだんごのような 丸い玉を
切り離して ぴったりー
(*¯︶¯*)

早速 お洋服を掛けてみます

穴にポールを通してるだけなので
若干 ゆらゆら しますが
倒れることは ありません。

高さも 整理収納アドバイザー目線で
手の届きやすい、見やすい高さにしています。

これだけ 下に余裕があるので
長いスカートでも 底に触れることも
ありません。
アウター類もOK!

満足のいくモノが 完成しましたよ♪
このラックは 骨格スタイル分析をする時に
外出先。出張先でも お洋服を見やすく
診断をスムーズにするために 作成しました。
イベントでも 活用できそうです。
あとは アウトドアでも利用可能。
これからの 季節に大活躍できそうです♪
このあと、木材にオイルを塗ったり。
白木に飽きたら ペンキを塗っても
楽しそう \(^o^)/
持ち運ぶ用のバッグも 欲しいなー♪
本格的な DIYは初めてでしたが
結構 はまりそうな予感がします(笑)
改めまして
今回のラック作成に ご協力
アドバイスをしてくれた 井下佳子ちゃん。
ありがとうございました♪
最後に このラック。
なんていう ネーミングにしたらいいかな?
いいネーミングが 思いついた方は
ご一報を お願いします(笑)
最後まで お読みくださり
ありがとうございました。
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
※ LINE@ はじめました
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- DIYに初挑戦♪ 持ち運びハンガーラック♪ (2018/03/05)
- 《片づけは クリエィティブ♪》 理論 (2017/10/19)
スポンサーサイト
| 片づけはクリエィティブ | 10:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑