《BISTRO SMAP 理論》 は 永遠に♪





















《福を呼ぶ☆ファイリングセミナー》
1月27日(金) ← 残席 2名
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー の 亜弥 です
2017年になって、
無くなってしまったモノが ありますね~(;O;)
ファンの方も 大勢いらっしゃるかと思うので
控えめにしようかと 思っておりますが…
SMAP
私も間違いなく 彼らを見て過ごしてきましたので
涙なしでは 語れない ひとりです。
とても残念ではありますが、
いろんな思い出も ありますし、
受け取ったモノ も たくさんあります。
そのなかの ひとつに 感謝を込めて
書き記したいと 思います。
それは
《BISTRO SMAP》

毎回 ゲストのリクエストに応えて
お料理を作るコーナーですが、
私は このコーナーを見ていて
ある 《理論》 を見つけておりました。
それを
《BISTRO SMAP 理論》
と 勝手に呼んでおります(笑)
『みんな 歌手や俳優業もありながら、
どうして あんなに美味しい料理が 創れるんだろう?』
『あの 食材のチョイスや 味のイメージは
いつ考えるんだろう?』
なんて事を 考えながら見ている時に
思いついた 答えです。
それは
『SMAPのみんなは その料理を食べたことがあるから♪』
ということなんです。
『その料理』 そのモノではないにしても
ぞの 『味』 を知って、 『料理方法』 を知って初めて
自分が 『作る』 ことが できるんだと思います。
人間は 自分が体験した事じゃないと表現できない
ということ なんですよね~
それを 彼らをオマージュして
《BISTRO SMAP 理論》
これ、実は過去にも 同じ内容で アップしておりますが
今、2017年になって
改めて 彼らの偉大さに気付き、
書かせていただいて おります\(^o^)/
なので、私の今のお仕事にも
とても必要なこと だと思っております。
アウトプットをするためには
インプットがとても 重要。
知識だったり。経験だったり。
これからの お仕事でも
この《BISTRO SMAP 理論》 を
心に留め、多くの事を学んでいきたいと 思います。
最後に SMAP♪ ありがとう~ヽ(^o^)丿


【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 「いつか」 なんて 来ない (2017/09/24)
- 《BISTRO SMAP 理論》 は 永遠に♪ (2017/01/04)
- 整理収納アドバイザーと美容師さんの共通点 (2016/12/02)
スポンサーサイト
| 福を呼ぶ☆片づけ論 | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑