お片づけ Before After キッチン ワンポイント 編 vol.3





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
1月5日(木) ← お正月休みに取得できます♪
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー の 亜弥 です
キッチンのワンポイント お片づけ その3 です♪
【キッチンのお片づけBefore After vol.3】
先日 キッチンのお片づけに伺った様子を
ご紹介させて頂きます
今回は 年に数回使用のお弁当箱です

手前のタッパーをよけると…

奥に黒い お弁当箱が~っっっ!
【困っていること】
・使い勝手の良い高さの棚の
使用頻度が高いタッパーの
収納場所の後ろ側に
年に数回使用のお弁当箱が
場所を占領。
・このお弁当箱を他の場所に
移動したいが、縦にしても横にしても
スペースを取りすぎてしまう

じゃ じゃ~ん♪
【突っ張り棒 登場♪】
普段使いにくい 高い場所に
収納庫の幅に合わせて
突っ張り棒を2本突っ張る

軽いお弁当箱 2つをぴったり収納

使用頻度の高いタッパー達を
効率よく収納することができました♪
棚の幅にも ぴったりで
うっとりしますね~❤
【突っ張り棒 設置ポイント!】
・突っ張る側の壁の強度を確かめる
・突っ張り棒の耐荷グラムを確認
・水平に突っ張る
・2本張る時は平行に
では お客様のご感想をご覧くださいませ♪
★我が家にある松花堂弁当箱。
使うときは使うのですが、頻度が減り、
嵩張ることもあり、困っていました。
今回、上にあげることで
普段使う容器がとりやすくなりました。
ちょっとした工夫でスペースが出現するのは嬉しいものです。
これから年末になり、何かと容器を必要とするのでありがたかったです。
ホントですね♪
この時期、お料理を保存する機会が増えますもんね♪
いいタイミングで お片づけが出来て
良かったです~\(^o^)/
これで 3回連続の
キッチンお片づけ Before After は 終了です♪
片づけるには、時間がかかる場所もありますので
例えば キッチンのひとスペース。
リビングの 引き出しの中。
クローゼットの ハンギングしてあるお洋服。
などど、区切ってお片づけするのも 良いですよ♪
ほんの 少しの空間が
ご自分の 思い描く状態になっているだけで
と~っても 満足できますよね♪
そして、「やればできる!」 という
達成感や 自己肯定感。
これが お片づけには とっても大切です♪
もうすぐ 今年も終わりますが
「今年 できなかったな~」と思う方は
《思った時が 始め時》 です♪
来年は 一緒にお片づけを始めてみませんか?
♪ ぴんぽ~ん♪ 宣伝です(笑)
1月5日(木)
《整理収納アドバイザー 2級認定講座》 を開催します♪
お片づけが苦手な方も 大好きな方も♪
一緒に お片づけの楽しさ❤ 効果効能を 体感してみませんか?
※ ハウスキーピング協会規定により
講座開講には 最少催行人数が ございます。
もう少しで 開催となりますので
気になっている方は 是非 ご検討下さいませ♪


【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 書類の片づけ ビフォーアフター (2018/10/10)
- お片づけ Before After キッチン ワンポイント 編 vol.3 (2016/12/30)
- お片づけ Before After キッチン ワンポイント 編 vol.2 (2016/12/28)
スポンサーサイト
| お片づけ Before After | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑