fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

整理収納アドバイザー2級認定講座

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級 アフターフォローセミナー~ベーシックコース~》
     7月1日(火) お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー & 骨格スタイルアドバイザー  の 佐々木 亜弥です 



今年に入り、DAIGOさんのCM効果もあってか
《整理収納アドバイザー》 の認知度が上がってきているようですね♪

私がこの資格を取得した4年前から比べると…
(えっ、もうそんなに…? 笑)
「そんな資格があるの~?」
「なにをする仕事なの~?」
という声を聞く機会も 減ってきているように感じます。



それだけ、認知されてきているということでしょうね\(^o^)/


ここで おさらい(笑)

《整理収納アドバイザー》とは?
モノと人との関係を見直し、
楽しく快適な暮らしを創りあげていく知識を
習得された方。

とでもいいましょうか。
『暮らしや人生を楽しめる』人。
とも言えますね♪


なので、整理収納アドバイザーが集まると、
とても前向きで 楽しいっ!!

モノを通じて 自分の考え方も
整理されていくので
ストレスもあまり感じなくなるのかもしれませんね♪


話し始めると長くなるのですが…





ここから 宣伝です(笑)

その 《整理収納アドバイザー》 の資格を取得できる講座がありますよ♪
毎月開催しておりますが
6月は 12日(日)の予定です♪



2級テキスト 帯つき




【整理収納アドバイザー2級認定講座 カリキュラム】

1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの法則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因 
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト



☆場所   旭川市内 (お申し込み後、詳細を お知らせ致します)
☆受講料   23,100円( 全国一律、 認定料・受講料・テキスト料金含 )
      テキストをお持ちの方は21,600円です
     
☆時間   9:50~17:00
☆申込先  こちら  又は 当ブログ右上 《お問い合わせ・お申込み》欄
☆定員   10名

☆お支払方法  事前振り込み  お申し込み後、メールにてご案内致します
        お振込はお申し込み後、1週間以内にお願い致します

☆最小催行人数 3名 (※協会規定により)
最小催行人数に達しない場合は開催延期になります。 予めご了承くださいませ

☆2級認定証   講座終了後 簡単な認定試験があります
         試験に合格するとNPOハウスキーピング協会より認定証が発行、郵送されます



という内容です♪


一緒に快適な暮らしを楽しむ方法を
学んでみませんか?


※ よろしければ ハウスキーピング協会のHPも ご覧くださいね
  ➜





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| 2級認定講座 あれこれ | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/536-42ce6a1d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT