fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お片づけ Before After キッチン引き出し編

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  
年内最後 12月13日(日)  来年年明け 1月5日(火)
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 





今回は、キッチンのお片づけのご紹介です♪

お客様は以前から、
「なかなか 片づかない」「片づけが苦手~」
と、おっしゃっていました。
今回、お伺いする時も、「まず、片づけておきます」
と言われておりましたが‥

実際に伺うと、私から見ると 言われていたような乱雑感は無く…
きっと、ご自身のなかでの理想のイメージを しっかりとお持ちなのでしょうね(#^.^#)
とても、素晴らしいことです♪
お片づけの いちばんの近道ですよ~


さてさて、キッチン全体のお悩みとしては
『いろんなモノがいろんな場所に「とりあえず」置かれているので、
場所を決めて、使いやすいようにしたい。
そして、その状態をキープしたい』 とのことでした。

その中でも1番のお悩みの、キッチンの引き出しのお片づけです。




Before

12286065_458913240976687_1307304138_n.jpg


「まずは 引き出しの中をぜ~んぶ 出します♪」と、言ったら
お客様は 「ひぇ~っ」と言いながら(笑)
そして、引き出しの奥にあったモノたちと 向き合いながら
たまに 爆笑しながら…
全部 出し終えてくださいました♪

お客様がモノを分けている間に、私は引き出しをキレイに。
これで、この場所の大掃除も あっという間に終了♪

他の場所にあった 食料品も集めて、ジャンルごとに収納していきます。

食料品が終わったら、調理器具たちの引き出しへ。





「う~む。」と お悩み中のお客様

DSC_19461.jpg



そして、完成形がこちらです

CIMG4715.jpg


CIMG4714 - コピー


CIMG4713 - コピー


毎日のキッチンで使いたいモノが
種類別や、目的、使用頻度などで
分けられていますね~♪

手放すモノも、ありましたので、
キッチンのあちこちに、何もない空間が生まれていましたよ。


そして、いろいろな工夫も されていましたので、
私も参考になる収納方法が たくさんありました♪
毎回思いますが、お客様から学ぶことが たくさんあります。
感謝!感謝!


では、お客様のご感想をごらんくださいね(^_-)-☆

★☆★

生まれつきの面倒くさがりなので、
なかなか目の前の問題と 向き合おうとしない生活でしたが
今回あやさんに『えいっ』と背中を押してもらって
長年の悩みの種であった
キッチンの引き出しの 片付けをすることができました。


一通りの作業を通して わかったことは
自分にとっての一番のハードルは
最初の『引き出しの中の物を全部出す』
といく部分なんだと言うことです。

思わず叫ばすにいられないくらい…笑



でも片付けが終わってキレイに整頓され、
必要な物しか入っていない 引き出しを見るのは
なんて楽しいんだろう と改めて思っています。

自分が片付けたのと 何が違うかというと
『使う頻度が高いものが手前に置かれている』という点です。

これは毎回使う度に『ああ~何で便利なのーーー.゚+.(・∀・)゚+.゚』
と嬉しくなります。

やつぱりプロの方に アドバイスをもらってやると違います。
なによりあやさんと あーだこーだ言いながら
楽しく片付けができた事が とっても嬉しかったです。
 

今回の事を参考にしながら 他の場所も片付けたい。

でもまた行き詰まったら 力を貸してくださいね~

おわり❤

★☆★


「ひぇ~」っと私も、おもわず叫びたくなるほどの
嬉しいご感想を ありがとうございます♪

ホント、一緒にいろんな事を話しながらの
お片づけが、これまた 楽しいのですよ。

お片づけに対する イメージや、
自分のモノに対する、イメージも変わるきっかけに
なるのかもしれませんね♪

今回も、楽しかった♪♪♪

やっぱり、お片づけって、た~のし~いっ!(笑)



「お片づけって、楽しいの?」
「私も 楽しくお片づけしたい!!」
という方は、是非一度 体験してみてくださいね♪
どうぞ、お気軽に お問い合わせくださいませ。




   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



| お片づけ Before After | 21:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/473-a610d839

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT