fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「中学生の お部屋の お片づけ」 講座

 お知らせ

整理収納アドバイザー2級認定講座  7月26日(日) お申込み承り中







こんにちは

旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の 整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥です 


昨日は 旭川市内の 某中学校 教養育成部主催の
「中学生のお部屋の お片づけ」講座を
担当させていただきました♪



昨日の学校は こちら♪ じゃじゃん♪

DSC_1399.jpg




玄関には ウエルカムボード(私にとっては…笑)

DSC_1400.jpg



講座には お忙しい時間にもかかわらず、
たくさんの方が お集まりくださいました(#^.^#)

みなさん、小学生までのお悩みとは
またひとつ違った
『成長の証』 のお悩みをお持ちの様でしたね。


みなさんから 頂いたご感想の一部を
ご紹介させていただきます(掲載許可済)

★まず、リビングの机の上をきれいにしたいと思います。

★親の「片づけ」のイメージと、
 子供の「片づけ」のイメージは 違うかもしれない

★子供自身でやることで、自分に自信が持てるようになる

★物が少ないと掃除も早く済む=常にきれい

★必要なモノ以外、家に入れないという事(考えて買い物をする)

★子供に 「一緒にやろうか~」と、
 優しく声掛けしたいと思います。

★きれいになって楽しくなる気持ちを、少し味わいたい

★自分の家の悩みと、他のお宅の悩みが
 同じで安心した

★その家庭で おのおの の正解があると思うので、家族で相談しながら
 毎日のこととして ゆきたいです。

★自分一人で 自分の為(自分の動線)の片づけをしていたかも。
 家族と一緒にモノの位置を決めなおしてみようかな。

★片づける事で気持ちが良くなるという事を
 思い出しました。

★とても勉強になりました。明日から(帰ってから)整理整頓をし
 快適な空間を作ります。楽しい気持ちになりました。

★娘に今後大人になって ひとり暮らしをした時に
 困らないようになってほしいと思いました

★今まで 見て見ぬふりをしていたが、
 親が見本になるようにしようと思います。

★義務ではなく、楽しみたい

★片づけには苦手意識がありました。 
 今日の講演を聞いて、片づけを前向きにしようと思いました。

★福が舞い込むお家になるように がんばります!



     

ありがとうございます♪
とても丁寧な アンケートへのお返事ばかりで、
とっても 嬉しくなりました♪

本当に 貴重な 宝物でございます \(^o^)/
ありがとうございます♪


そして、
中学校のPTA様の お集まりだと、
同級生と再会することが たびたびあります。

昨日も、中学校の同級生が ひとり。
高校の同級生(いつも一緒に遊んでいた友達)が ひとり。
久しぶりの再会が 嬉しい瞬間でもあります(^_-)-☆


たくさんご縁に 感謝!で ゴザイマス♪



今回の講座の為に
お声掛けくださいました、役員の方。
お忙しい中、連絡や資料・器材の準備を
してくださいましたY先生。

楽しい時間を過ごさせて いただきました
ありがとうございました♪





   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事
スポンサーサイト



| 依頼講座 | 19:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/403-b5a815fb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT