モノの区別が苦手なかたへ





















整理収納アドバイザー2級認定講座 1月24日(土) 2月5日(木)6日(金)
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 『福を呼ぶ☆整理収納』 の お片づけアドバイザー 佐々木 亜弥です
今日は 『モノの区別』 について考えていたいと思います。
お片づけが苦手だと思っているかたに
お話を伺ってみると、
区別するのが苦手~!!という意見が多いようです。
《区別》 は、お片づけを進めて行くうえで
非常に重要なポイントになりますね。
ここで、苦手な方にも解り易い (例) を…
学校の運動会で、自分の子供を見つける方法!!!\(^o^)/
たとえば…
全校生徒がラジオ体操をしています。
ご自分のお子さん、探しずらいですよね~。
もし、そこに学年ごとにプラカードがあったら???
さらに、クラスごとに帽子が色分けされていたら???
とっても探しやすいと思いませんか?
お家の中だと、
下駄箱の中、引き出しの中、クローゼットの中…
いろんなモノが混在していると、
探すのに時間がかかりますね♪
いつもモノを探している…という方は、
「こうだったら すぐみつかるのに…」とか
「ここにあったら 解るんだけどな~…」
などの、ご自分の思考パターンから
いちばん解りやすい 《区別》 の方法を
考えてみると いいかもしれませんね~♪
そんな モノに対する考え方も学べる、
《整理収納アドバイザー2級認定講座》
お申込み 承っております~♪

気になったかたは、お気軽にお問合せくださいませね♪


【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- ダイエットとお片づけは似ている (2015/04/24)
- モノの区別が苦手なかたへ (2015/01/19)
- 整理と整頓 (2015/01/06)
スポンサーサイト
| 整理収納とは | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑