fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.94

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.94 2021/11/15



今日のテーマ ~他人もいいけど、自分をもてなそう~


よく『お客さんが来るので家を片づける』という方がいます。
それはそれでいいのですが、でもいつもそうだと『誰のための片づけ』なの?となったりもします。


もちろん人のために片づけるのも素敵なコトです。
お部屋を綺麗にして、お迎え・おもてなしするのは気持ちのいいことですよね。


でも、人をもてなすのは、自分をもてなせないと、できない。とも言われています。
見た目は片づいていても、表向きというか…ね。


まずは、自分の身の回りを整えて片づけて、自分をもてなしてあげては、いかがでしょう。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



自分をもてなす方法は、いろいろあると思います。
使い勝手のよいキッチンで、美味しいごはんを作る。とか。
徹底的に掃除をして、キレイな空間を維持する。
エステサロンで身体のメンテナンスをする。
好きな映画や音楽をゆっくり鑑賞する。などなど。



そして、そのひとつに《お片づけ》があるように思います。



【誰かが来るから片づける】➜【自分が快適に居られる空間を作る】


に、変えていければ、自然とおうちの中や、自分の気持ちの中もスッキリ片づいていくのではないでしょうか?


まぁ、極端に言うと『私は人が来る時だけ片づける!』という方針なら、普段片づけていないコトを負担に思う必要はないでしょう。
割り切って考えるタイプなら、片づいていないコトもストレスにならないと思いますしね。


なので、片づけるのが正しいとか、あたりまえとか、正解ではなく、
『誰のために片づけるのか?』というコトを意識されてみてはいかがでしょう。


そして正解を見つける、導き出す、突き止める。が良いわけではなく
正解は日々暮らしの中で見つかったりします。焦ることもありません。


是非、自分のペースで、自分をもてなしてあげてくださいね♪


END
関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 14:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1653-50fa9d14

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT