fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.90

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.90 2021/9/20



今日のテーマ ~心が楽しくなるモノを優先的に~


質問です 『あなたはモノを区別する時は、どんな基準で区別しますか?』

こんなふうに堅苦しく聞かれると「んんっ?」って考えるかもしれませんが、
こんまりちゃん風で言うと《ときめくか?ときめかないか?》みたいな感じです


「いやいや、ときめくかどうか?って言われてもねぇ」という方は
《心がどう動くのか?》というのを意識してみては、いかがでしょう。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




引き出しや長年開けていな箱などから出てきた《モノ》
そのモノを見た時に、どう感じるか?ですね。


「おおーーーーーっっ」と、嬉しくなったり。
「おやっ?こんなところに…」と、久しぶりの対面に、ほっこりしたり。
「あー、探していたら、ここにあったのねー」と、懐かしんでみたり。
「うわー(汗)これ、取っておいていたんだ…」と、失笑したり。
「やばい。こんなの出てきた!!」と、焦ってみたり。



モノが多い方は、モノとのご対面も多くなってくると思いますが…

そこで、必要か不必要か区別していく時の、自分なりの基準。というのを意識するんです。


自分の気持ちをプラスに盛り上げてくれるモノなら、手放さない方がいいかもしれませんし。
ちょっとでも、マイナスな気持ちになるモノであれば、あなたの暮らしには不必要かもしれませんよね。


心の中がモヤっとするモノは、あんまり『よい働き』はしてくれません。


自分の心が楽しくなる。持っていると嬉しくなる。
そういうモノ達に囲まれている暮らしは、きっと楽しいと思います。


毎日の暮らしや、毎日を豊かで楽しくする方法は、自分で決めることができるんですよね。
逆に言うと、自分にしか決められない。ともなります。


自分なりの判断基準を持って、心が楽しく豊かになるモノ選びをしてみてはいかがでしょうか。


~END~
関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 13:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1646-6d6ba446

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT