fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.84

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.84 2021/6/21


今日のテーマ ~他人のモノは 捨てられるんだけど~


お片づけの現場でよく聞くお言葉
「○○(特に旦那様)のモノは、捨てたいんですけどねー。だって、あれ絶対要らないと思いますもん」 

どうでしょう?思い当たる節がある方はいらっしゃいますか?



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



これ、不思議とご家族がいらっしゃる方は、子供のモノはそう感じないみたいですが、旦那様のモノとなると『要らないんじゃない?』って思う方が多いですね(笑)


まぁ、要は《自分のモノは捨てられないけど、他人のモノは捨てられる》ってコトです。


これは、ある意味当たり前で、仕方のないコトなんです。
だって《他人のモノにあなたの感情は入ってないから》

モノを手放せない要因のひとつには、
『あなたとモノには思い出がある、一緒に暮らしてきたストーリーがある』
というのがあります。
そのモノに、何かしらの思いや思い出、感情がある。ってコトです。


それはそれで、悪いことではありません。
むしろ、大切にしていいと思います。


ただ『そのモノ自体が無くなれば、その思い出も無くなっちゃいますか?』
というコトを考えてみるのも、いいかもしれませんね。
そして、そのモノの大きさも。
大きいモノは場所を占領しますからね。
大きめのモノから、見直してみるといいかもしれません。


そして《モノを俯瞰して見る》というのもおすすめです。

自分のおうちや部屋の中を、写真で撮ってみる。
自分ではそれほど散らかっていないと思っていても、
フィルターを通して見ると、結構違う印象を受けるかもしれません。
「え?ここ、ぐちゃぐちゃに見える」
「え?なんかバランス悪い」 とか。
普段自分の視界の中で見えている、当たり前の光景が、
四角いフレームの中に入るだけで、客観視できます。


そうすると、つい置きっぱなしにしている自分のモノも、
「これ、無い方がいいよね。要らなくない?」 って思えるかもしれませんよ♪



そして、大事なコト。

《他人にモノを捨ててほしいと思う時は、まず自分のモノを手放す姿を相手に見せる》

という行動。人は他人の行動に影響されますし、相手に対して説得力も増しますよ♪

他人のモノが気になる方は、ぜひお試しくださいマセね。


~END~
関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1633-4dafbd12

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT