fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.83

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.83 2021/6/7



今日のテーマ  ~自分の子供の頃の通知表、手放しますか?~

先日、母が私の子供の頃の通知表などを出してきて「これ、いる?」と見せてきました。

この手のアイテムを手放すか取っておくか?
あなたなら、どうしますか?


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



私は即決「要らない」と、なりました。
そして捨てることと、なりました。
(お片づけのネタにしてから…笑)


母親は最初「え?本当に全部要らないの?」と言っていましたが…

ここでのポイントは《誰の所有物なのか?》というコトと《何のために取っておくのか?》というコトです。



私自身も母親なので、子供たちの通知表などは取ってあります。
その理由は『子供達が将来必要だと思った時に困るから』です。
私が取っておきたい訳ではないんです。



でも、子供の立場になると通知表は親が持っているモノだ。
みたいなところありますよね?



この辺が『うすらぼんやり』と親子間にある気がします。
そりゃあ、たまに片づけていて出てくると懐かしかったりするけど、それ以上でも以下でもない。


なので『あるタイミングで、いつかのタイミングで』見直すといいのかと思います。



私の通知表の場合『誰の所有物か?』は私。私も母も同じ意見で、母が持っていた。というだけ。

そして『何のために取っておくのか?』は、今までも必要だったコトはないし、この先も必要にならないと思うから。です。



母親は「卒業証書も?」「検定の賞状も?」と聞いてきましたが、
卒業証書が必要だったコトはありません。
必要なのは履歴書に書く時に何年に卒業したか?というコト。
検定の賞状に「第○会」などと書いてありますが、その番号が必要だったコトもないし、既に控えているから《紙》は要りません。


そんなやりとりがあり、スッキリ手放すこととなりました。
スッキリと言っても、私が保管していた訳ではないので、保管していた場所がスッキリ♪なのでしょうね



あなたのおうちには、自分の子供の頃のモノ達、ありますか?
手放すか?取っておくか?どっちが正解なのか?
是非、ご自分の判断で決めてくださいね♪


~END~
関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 09:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1632-b0ffb860

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT