fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.67

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】  vol.67 2020/10/5


今日のテーマ 【「あれ?どこだっけ?」は片づけ警報】



『おうちが片づかない・自分は片づけが苦手』と感じている方に「どうして、そう思うのですか?」と聞くと、
多くの方が「よくモノを探しているから」とおっしゃいます。


そう!探しモノって、ホント困っちゃいますよね。
私は『探しモノをしている時間が、人生で一番無駄な時間』だと思っています。



時間も使ってしまうし、見つからないというストレスも感じます。
見つからないから、また同じモノを買ってしまう。という金銭的なロスにも繋がりますね。
(そうやって買うと、買ったとたん見つかる。というのはよくある話です)



なので、まずは『探しモノをしない暮らし』を目指してみてはいかがでしょうか?

北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



モノを探してしまうのは、整理収納アドバイザー的に言うと『モノを無意識に置いてしまうので、
どこにあるのか解らなくなる』と言えます。
探しモノが多い方は『モノを置く』というコトを無意識にしてしまっているんです。



なので「あれ?どこだっけ?どこに置いたんだっけ?どこにしまったんだっけ?」と思った時は、チャンス!!!
『モノを探している自分』に気が付く。
そうすることによって『モノを置くコト』を意識するようになるんです。
まずは、そこから。



モノを置く→しまう→どこにしまう?→どこにあるか解るようにしまう
→そのために、どうしたらいい?→○○だから、ここにしまおう!



という図式が完成していくのであります。
しまう=定位置を決める。ということですね。


なので「あれ?どこだっけ?」と思った時は、片づけたほうがいいよ♪片づけるタイミングですよ♪の、片づけ警報が発令されたと思ってみてください。
警報には早めに対処した方が、いいですもんね♪


『モノを探す』『モノを置くコトを意識する』

これを繰り返すコトによって探しモノが減って、
あなたのおうちや身の回りは、必ず片づいていくことと思いますよ♪

END
関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 10:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1591-de7dc88f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT