【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.63
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.63 2020/8/3
今日のテーマ【片づけの3Sと5S】
職場や作業現場で『3S』とか『5S』という言葉を聞きたことがあるかと思います。
3Sとは? → 整理・整頓・清掃 の頭文字の3つのS。
5Sとは? → 整理、整頓、清掃、清潔、しつけ の頭文字の3つのS。

これも間違いではないのですが、整理収納アドバイザー的には
3Sで 《整理・収納・整頓》
5Sで 《整理・収納・整頓・清掃・習慣》と言ってもいいと思っています。
そして大切なのは、この順番。順番通りじゃないと、意味がありません。
意味がないというよりは、やってもまた同じコトを繰り返します。
今さらかもしれませんが、
整理とは?
使っているモノと使っていないモノを区別するコト。
収納とは?
使っているモノを使いやすく、取り出しやすく収めるコト。
整頓とは?
モノを元の場所に戻すコト。整えるコト。
清掃とは?
ゴミやほこり、汚れなどを掃除するコト。
習慣とは?
やると決めたコトを継続的に続けるコト。
ですね。
歯磨きを毎日するように、使ったモノを毎日戻していれば、それは『あたりまえ』なコトになります。
あたりまえになれば、やるのが苦になりませんよね。
そうなれば、こっちのもの(笑)
3週間続けられれば、習慣になると言われています。
「やってもまた元に戻る」とういう方は、この順番でやってみてはいかがでしょうか?
きっと上手くいきますよ♪
END
今日のテーマ【片づけの3Sと5S】
職場や作業現場で『3S』とか『5S』という言葉を聞きたことがあるかと思います。
3Sとは? → 整理・整頓・清掃 の頭文字の3つのS。
5Sとは? → 整理、整頓、清掃、清潔、しつけ の頭文字の3つのS。

これも間違いではないのですが、整理収納アドバイザー的には
3Sで 《整理・収納・整頓》
5Sで 《整理・収納・整頓・清掃・習慣》と言ってもいいと思っています。
そして大切なのは、この順番。順番通りじゃないと、意味がありません。
意味がないというよりは、やってもまた同じコトを繰り返します。
今さらかもしれませんが、
整理とは?
使っているモノと使っていないモノを区別するコト。
収納とは?
使っているモノを使いやすく、取り出しやすく収めるコト。
整頓とは?
モノを元の場所に戻すコト。整えるコト。
清掃とは?
ゴミやほこり、汚れなどを掃除するコト。
習慣とは?
やると決めたコトを継続的に続けるコト。
ですね。
歯磨きを毎日するように、使ったモノを毎日戻していれば、それは『あたりまえ』なコトになります。
あたりまえになれば、やるのが苦になりませんよね。
そうなれば、こっちのもの(笑)
3週間続けられれば、習慣になると言われています。
「やってもまた元に戻る」とういう方は、この順番でやってみてはいかがでしょうか?
きっと上手くいきますよ♪
END
- 関連記事
-
- 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.64 (2022/10/02)
- 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.63 (2022/09/25)
- 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.62 (2022/09/18)
スポンサーサイト
| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 09:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑