fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.59

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】  vol.59 2020/6/1


~レジ袋有料化のタイミングにエコバッグの数を見直す~


7月1日からプラスチックのレジ袋が有料になりますね。
対象はスーパーやコンビニなど
【プラスチック製買物袋を扱う小売業を営む全ての事業者が対象】と、なっています。


既に4月から有料のお店もあり、エコバッグの需要が高まってきています。
実際お店に行くとエコバッグ売り場が充実していますしね。

そこで、このタイミングでおうちにあるエコバッグを見直してみてはいかがでしょうか?



おそらく…思った以上にあると思いますよ(笑)


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




・レジかごバッグ
・保冷機能のついたモノ
・ポリエステル製・布製・頂き物・粗品etc…

「ちょっとバッグにいれておく用」とか「車に積んでおく用」とか
「何かに使えるかも?」などの理由で所有しているエコバッグは、結構あるのではないでしょうか?


もちろん〇〇用 というのは必要です。
気を付けなければならないのは【数】です。

可愛いデザインや機能をみると「使うモノだから」という意識でつい買ってしまったり、
100円ショップで気軽に買えたりもします。
でも所有している数が多いと、その分スペースを使っているんですよね。
そこにも意識を向けてみてくださいね♪

いつもあなたが使っているエコバッグは何個ありますか?
そのエコバッグ、いつから使っていますか?


私の場合、食品用に1個。足りなかったときに備えてビニールのレジ袋を小さくたたんでエコバッグの中に常備しています。
そして食品以外用に1個。この2つを春に買い替えましたが、
前に使っていたのは何年使っていたか解らないくらい使っていました。
結構長持ちするんですよね(笑)


あと1か月!おうちにあるエコバッグを全部集めて
「今の暮らしに、どれが必要か?」見直してみてはいかがでしょうか?


~END~
関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 08:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1571-6be4cda7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT