コードの収納












《整理収納アドバイザー2級認定講座》
リアル対面式 8月21日(日)
オンライン式 ご希望の日程で受講可能
お申込み承り中

















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

毎日暑いですね。
そうは言っても、去年のあの酷暑から比べれると
まだまだいいほう かもしれません。
去年の最高気温が37度くらいあった日もあるので
今年は 《冷風機》 を購入して備えておりました。

この冷風機。
コードが放置されないように
巻き取る部分もついてはいるのですが…
ちょっと残念…

給水スペースに被っちゃってます。

それでも数回 『コードを取り、水を入れる』 という作業を繰り返しましたが
やっぱり不便!!!
なので、コチラを購入。

ダイソーさん 貼ってはがせるシールフック
ぴろーんと、1個取る。

冷風機の背面に 貼る。

もう1個 貼る。

コードを巻き付ける。

出来たっ!!!

これで、コードを外さなくても給水できますね♪
まぁ、給水する=冷風機をつける=コードをコンセントに刺す
みたいなことには、なるのですが…
給水スペースのお掃除とかにも、
絶対こっちのほうが、やりやすいですもんね♪
コードの巻き取りでお困りの方は、是非っ♪
北海道の短い夏も、後半戦。
暑いことも 楽しまないとですねぇ。
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【ひと目でわかる おうちの片づき具合】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@gna2961b


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★
★ プロフィールは → ★
★ 料金・お仕事内容は は? ★
★ 過去のお仕事履歴は → ★
★ これからのセミナー・イベント情報は → ★
★ お問い合わせ・お申し込みは → ★
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- コードの収納 その先 (2022/08/13)
- コードの収納 (2022/07/30)
- お出かけ用 ポリ袋の収納 (2022/07/21)
スポンサーサイト
| お片づけ | 14:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑