【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.54
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.54 2020/3/16
~モノとの関係をスポーツに例える~
あなたのまわりにある《モノ》の立ち位置。スポーツに例えると、
どの立ち位置(ポジション)になりますか?
私は昭和生まれの野球好きなので (笑) モノゴトをつい野球に例えてしまいます。
『9回裏 ツーアウト満塁。フルカウントからの満塁ホームラン』みたいな…ね(笑)
そう考えると、身の回りのモノは、私的には【一軍・二軍】が解りやすいのです。
もう少し詳しく分けて【一軍のスタメン・一軍の控え・二軍・戦力外】となってきます。

人とモノの関係には
① よく使うモノ
② 使う時のために待機しているモノ
③ なんとなく、とりあえすとってあるモノ
④ 処分、廃棄してもいいモノ
と、区別することができます。
これを、あなたの得意な・好きなスポーツに例えてみてはいかがでしょうか?
① レギュラー ②準レギュラー ③ベンチ ④球拾い
① 正選手 ②補欠
とかになるのかな?
絶対①から④まで必要な訳ではありませんが、
4つくらいに区別できると《モノとの関り方》が、
見えやすくなってきますよ。
スタメンになる時があれば、控えになる時もあり。
二軍落ちしたり、一軍復帰したり。
今の自分には、必要がなくなれば戦力外通告することもあったり…
でも、自分にとって戦力外でも他のチームで輝けることもあるかもしれません。
そうなると、トレードです(笑)
おうちの押入れに入れたままになっているモノを、見直してみてはいかがでしょうか?
モノとの関係とは、毎日の暮らしの中や、ライフスタイルや価値観の変化によって、
変わっていって当たり前なんです。
過去の栄光にこだわったままだと、モノの価値も無くなってしまうコトもありますね。
是非、モノを見直して・区別をして。
モノとのいい関係を作っていってくださいね♪
~END~
~モノとの関係をスポーツに例える~
あなたのまわりにある《モノ》の立ち位置。スポーツに例えると、
どの立ち位置(ポジション)になりますか?
私は昭和生まれの野球好きなので (笑) モノゴトをつい野球に例えてしまいます。
『9回裏 ツーアウト満塁。フルカウントからの満塁ホームラン』みたいな…ね(笑)
そう考えると、身の回りのモノは、私的には【一軍・二軍】が解りやすいのです。
もう少し詳しく分けて【一軍のスタメン・一軍の控え・二軍・戦力外】となってきます。

人とモノの関係には
① よく使うモノ
② 使う時のために待機しているモノ
③ なんとなく、とりあえすとってあるモノ
④ 処分、廃棄してもいいモノ
と、区別することができます。
これを、あなたの得意な・好きなスポーツに例えてみてはいかがでしょうか?
① レギュラー ②準レギュラー ③ベンチ ④球拾い
① 正選手 ②補欠
とかになるのかな?
絶対①から④まで必要な訳ではありませんが、
4つくらいに区別できると《モノとの関り方》が、
見えやすくなってきますよ。
スタメンになる時があれば、控えになる時もあり。
二軍落ちしたり、一軍復帰したり。
今の自分には、必要がなくなれば戦力外通告することもあったり…
でも、自分にとって戦力外でも他のチームで輝けることもあるかもしれません。
そうなると、トレードです(笑)
おうちの押入れに入れたままになっているモノを、見直してみてはいかがでしょうか?
モノとの関係とは、毎日の暮らしの中や、ライフスタイルや価値観の変化によって、
変わっていって当たり前なんです。
過去の栄光にこだわったままだと、モノの価値も無くなってしまうコトもありますね。
是非、モノを見直して・区別をして。
モノとのいい関係を作っていってくださいね♪
~END~
- 関連記事
-
- 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.55 (2022/07/31)
- 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.54 (2022/07/24)
- 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.53 (2022/07/17)
スポンサーサイト
| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 14:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑