fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.6

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 Vol.6 2018/3/19


~モノを手放すのは自分で決める~


片づけをする時、モノを手放すかどうするか、すごーく迷いますよね。

それは大人も子供も一緒です。

先日、息子が引き出しを片づけていた時のやりとり。

使っていない文房具を分けていた時のお話です。



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム 文房具




子 「このシャープペン、使いやすいんだよねー」

私 「そーなんだ。今使ってるの?」

子 「いや、使ってない」

私 「使いやすいけど、今は他にもっと使いやすいのがあるってことだよね?」

子 「そっか。じゃ、いらないか」




ということが ありました。

手放すかどうかは本人が決めることが大切です。
親はそれを ただひたすら受け止めましょう。


「いらない」と言ったモノに
「えー、高かったのに。。」とか
「もったいないー」という心の叫びは、
心の中にしまっておいてくださいね。

子供が決めた行動を 親がそれを受け止める。


モノを手放すだけなのですが、
子供は自分を認めてもらえたという
自信を持つことも できるんですよ。


片づけって 奥が深いですよねー。


そして、子供が要らないといったモノを もらう場合は、
自分が使うかどうかを冷静に考えてみることも必要ですね。
モノに振り回されない 快適な暮らしをおくりましょう。


~END~

関連記事
スポンサーサイト



| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 16:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1431-df36154d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT