通知表の成績から思い出した 《転校生あるある》












《整理収納アドバイザー2級認定講座》
オンライン 6月20日(日)
ご希望の時間帯で受講可能
お申込み承り中


















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

先日の記事で実家にあった通知表についてアップしましたが、
記事は ➜ 子供の頃の通知表 どうしましょう
その時に書いた
>1件、思い起こすこと
こちらを書いてみたいと思います。
完全に個人のつぶやきレベルの話です(笑)
今日のブログも ちょい長めです。
その思い起こした通知表がコチラ

o(≧▽≦)o
「え?ホントに 通知表に 1 ってつくの?」
と疑いたくなりますが、本当です(笑)
といいますのも…
親が転勤族で、私は小学校を5回変わっています。
なので、通知表も8枚あったりして。

まぁ、枚数は置いておいたとして。
体育 1
これは私が運動オンチには間違いなのですが、
体育の科目の中でも 【スキー】 についての評価なんです。
いつも転校生だった私は
この「1」が付いた学校に行くまで
スキーをしたことがなく、生まれて初めて授業で
スキーをすることになりました。
スキー靴をはくのも
板に乗るのも初めてです。
なので、どうしようもありませんよね。
なので 「1」が付いたんですけど。
今回思い出したのは、その先の転校生あるあるの悲話(笑)
家から学校までは 2㎞ほどあり、
いつもバスに乗って通っていました。
冬の終わりに、最後のスキー授業があり
その日のうちにスキーを持って帰らなければ
なりませんでした。
重たくて慣れないスキー板とブーツを
どうやって持って帰ろうか、考えていたのですが
バスにスキーを持って乗る勇気がなく、
お友達数人と歩いて持って帰ることにしました。
そうしたらあるお友達のお母さんが、
「○人だったら乗れる」から。というコトで
車で迎えに来てくれることになったのですが、
そのお母さんは転校生の私の存在を知らず、
その○人には、は入れませんでした。
なので、お友達は車で帰ったのに
私ひとりでトボトボと、重たいスキーを持って帰った。
という記憶が、蘇ってきたんです。(笑)
( ̄▽ ̄)
もちろん、お友達のお母さんも「ごめんね」と言ってくれたし
友達を攻めるつもりも、なく。
「なんで 私だけ?」とか
「自分だけ置いて行かれた!」 とかいう思いは
全くなかったのですが(その頃から ぼんやり気味)
「転校生って こうなんだよなぁ…」
って、思いました(笑)
転校生って、
何ヶ月経っても、何年経っても、
いつまでも 『転校生』って呼ばれるんです。
「○年生の時に転校してきた、転校生だよね?」って呼ばれるんです(笑)
今もそうなのかな?
私の時代は、そうだっただけなのかな?(笑)
小学校に入学して2年生から転校生していたので
「私はずっと転校生なんだな」 って、
ある意味冷めて見ていたのかも しれませんよね。
まぁ、そんなこんなで 私の転校生あるある。でした。
そして、ずっと転校生をしていましたが、
今思うことは 「転校生も悪くないな」 って思います(笑)
自分の置かれた状況を楽しむって
大事ですよね (*´▽`*)
なので、今の今も 楽しまなくっちゃ! ですよね♪
私のちっさなつぶやきを
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたー♪
(*´∀`*)ノ。+゚ *。
整理収納アドバイザー 佐々木 亜弥
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
~整理収納 Happy Go Lucky~
主宰 佐々木亜弥
E-mail fukuoyobu@hapigora.info
電話 070-5280-4453
ホームページ 《はぴごら》https://www.hapigora.com
blog 福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~
http://hapigora.blog.fc2.com
- 関連記事
-
- 2022 新年あけましておめでとうございます (2022/01/02)
- 通知表の成績から思い出した 《転校生あるある》 (2021/06/06)
- 進化と発展のために (2021/05/17)
スポンサーサイト
| つぶやき | 11:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑