fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

プロフェッショナルガイドセミナー開催しました♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式

 3月20日(土・祝) → 満員御礼・キャンセル待ち

 4月18日(日) → お申込み承り中










こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日 3月14日 ホワイトデーな日に。

整理収納アドバイザー向け

整理収納アドバイザーとしての今後の活動のヒントにして頂くための

《プロフェッショナルガイドセミナー》 


を、開催させていただきましたー(*´▽`*)



旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ プロフェッショナルガイドセミナー 全国対応 ハウスキーピング協会



嬉しいコトに 8名の方にご参会いただき、
ZOOMの画面も ↑ スッキリ・すっぽり ひと画面にはまりました(笑)

過去にもプロフェッショナルガイドセミナー(以下PGセミナー)を開催しておりますが
私にとっては、初!のオンライン開催!!



オンラインならでは!で、道外からもご参加いただきまして
地方の現状などもお聞きすることができて、
楽しかったですねー。

交流の多いアドバイザーの方や、
初めましての方。
お久しぶりの方。などなど…

どんな方でも、さすが整理収納アドバイザー仲間!と、思える
「初めて会った気がしない」 という気持ちで
たくさんのお話しを聞くことができました。



全然時間が足りなく
しぶしぶ さよなら。をしたところです。



今回のPGセミナーの感想としては
「コロナ禍だったり、オンライン化が進む現在ならではだなー。」
というコトを、感じました。


ご参加くださった
これから1級取得を目指す方や
1級取得後に活動開始しようとしている方も
そうでしょうし。


【整理収納アドバイザー2級認定講師】として
整理収納アドバイザーを誕生させている身としても。
いろいろと考えさせられる PGセミナーだったと思います。



そこで、ひとつ決めました(笑)

このPGセミナー。今までは割と間隔をあけて開催しておりましたが
2級認定講座のように、定期的に開催していこうと決めました!
(あ、言っちゃったよ・笑)


とりあえず現段階では、リクエストも頂いているので
その日程(決まったら アップします)で開催します。

あとは3か月に1回くらいは、やりたいなー。と。
(あ、決めちゃったよ・笑)


ま。とりあえず やってみましょう♪
(石橋を叩いて渡るタイプでは ありませんね)




いつのもごとく、事後アンケートを頂戴するのをわすれてしまったのですが
個別に頂いたご感想では

・いろいろ情報交換できてよかった
・PGが出会いの場になって よかった
・とても参考になった

などなど、頂いておりまする (*¯︶¯*)


PGセミナー やってよかったーーーー♪



 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙




今回ご縁のあったみなさま
これを機に、今後ともどうぞよろしくお願いします♪



整理収納の可能性は 無限大です♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【衣替えはチャンス!】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング






関連記事
スポンサーサイト



| PGセミナー あれこれ | 16:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1372-4655afc5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT