fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

食品衛生責任者 になりました♪

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

対面式講座 1月17日(日)1DAY講座
オンライン講座 2月1日(月)2日(火)2DAYS講座
お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 




先月のとある日。
とある講習を受け、お勉強してきました。


そして、先日 無事に終了証が届きましたよ♪




旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 食品衛生責任者 HACCCP 改善整理コンサルタント



はい (*¯︶¯*)


《食品衛生責任者》 


で、ゴザイマス。




整理収納アドバイザーの私が
何故に 《食品衛生責任者》 の勉強をしているのか?
といいますと…

将来的にカフェをオープンしたいので…
という訳でもなく
(とはいいつつ,興味がないわけでもない…)




お片づけにお伺いするクライアント様が
飲食店様や、食に関わる事業をなさっている方が
増えていくから。 なんですよ♪



それは 今年取得をした 《改善整理コンサルタント》 という資格。
整理収納アドバイザーとして、お片づけに伺う時に
それが 【食】 に関わる現場の場合、
今の整理収納アドバイザーの知識だけでは
不足しているケースがあります。

不足しているだけではなく、
それが、事業を続ける際に必須項目である場合もあるんです。


その知識は、改善整理コンサルタントの勉強で
補えますが、やはり現場にいらっしゃるお客様に少しでも近づきたい。
同じ視点で、モノゴトを見られるように…
との思いで、講習会に参加してきた。という訳です。



食に関わる事業の方は
2021年の5月末までに

HACCPに沿った衛生管理


を行うコトが、制度化されました。



その中に、整理収納アドバイザー&改善整理コンサルタントとして
お手伝いをさせていただける項目があります。



今は、コロナ禍で飲食店様や
様々な職種の方が、影響を受けていると思います。
もちろん、私も例外ではありません。


なかなか、国の制度の HACCP について
目を向ける余裕が無いのかもしれませんが、
コロナが落ち着いた頃には、
お役に立てるコトが、あると思い、
水面下で準備させて頂いております。


「そういえば、あやさん。なんか言ってたなー」
くらいの気持ちで、覚えてい頂けるますと幸いです♪


私も来るべき日に備え、
しっかりと準備しておこうと思います o(≧▽≦)o


今後とも、どうぞよろしくお願いしますね♪



 (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【モヤモヤするモノは、マテリアル(素材)で分ける】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★










☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事
スポンサーサイト



| HACCP 改善整理コンサルタント | 17:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1342-f846ed04

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT