タブレットのすべり止めに、クッションゴム♪












《整理収納アドバイザー2級認定講座》
対面式講座 1月17日(日)
オンライン 2月1日(月)・2日(火)
お申込み承り中

















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

最近タブレットを購入して
毎日、大活躍しているのですが…
タブレットケースが横向き対応なので
縦向きに使いたいときに、使いにくいなー。って思ってました (;^ω^)
(ずっと斜めに持ってると、疲れちゃうもんね)

横向きだと、これでバッチリ ヽ(>∀<☆)ノ
なんだけど、問題は縦置きね。
そこで、縦置きに対応する方法を見つけましたーー♪
まず、用意するモノ。

ダイソー ブックエンド

13.5×20×10 サイズ

ダイソー クッションゴム
これだけだと。


タブレットを置いても、たまにスベる。
(´;ω;`)
なので、これにこれを。

貼ります。

じゃーん。

完成です
o(≧▽≦)o
こちらのクッションゴムは、家具と壁の間に付けたり、
他のアイテムと組み合わせて
キッチンでちょっとした仕切に使ったり、
たくさんの使い道がありますよ♪
まずは 『ちょっと とめたい』 という時に
ご活用されてみては いかがでしょうか?
おススメの使い方があれば、是非教えてくださいね♪
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【モヤモヤするモノは、マテリアル(素材)で分ける】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@gna2961b


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★
★ プロフィールは → ★
★ 料金・お仕事内容は → ★
★ 過去のお仕事履歴は → ★
★ これからのセミナー・イベント情報は → ★
★ お問い合わせ・お申し込みは → ★
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 定位置を決めると効果テキメン! (2021/01/13)
- タブレットのすべり止めに、クッションゴム♪ (2020/12/28)
- 【歴代No.1 かも?】 無印良品のシンデレラフィット (2020/12/13)
スポンサーサイト
| お片づけ | 13:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑