お片づけロボット












《アラフィフからの課外授業》
11月11日(1水)
お申込み承り中


















こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

片づけロボットの
「全自動お片付けロボットシステム」というニュースを見ました👀

ロボットが、床に落ちているモノを
指定の場所に戻してくれるらしい…(;^ω^)
洗濯は洗濯機。食器洗いは食洗器。
床掃除はルンバがやってくれるこのご時世です。
(これ、片づけじゃなくて清掃・掃除ね)
モノを元の場所に戻してくれるロボットも登場しました。
(これは、片づけ・整頓です)
でも。
ずっと前から思ってますが、
そのモノが自分にとって必要か不必要は、
やっぱり自分でしか決められません。
(これが、整理)
そのモノには、いろんな感情も込められていると思います。
どんな感情が込められているか?
他人には解りませんもんね♪
なので、やっぱり自分が決める・区別することが
大切なんですよねー (*´▽`*)
そして、どこにあれば使いやすいか?
(これ、収納)
そうは言っても、
それらのコトは一人じゃ判断に迷うコトも多いです。
そんな時は、是非、整理収納アドバイザーを
頼って欲しいと思います (*´▽`*)
これ、宣伝デス(笑)
自分に必要なモノと、一緒に暮らす。
そんな暮らしをしてみては、いかがでしょうか。
(*¯︶¯*)
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【「片づかない」と「片づけられない」の違い】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@gna2961b


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★
★ プロフィールは → ★
★ 料金・お仕事内容は → ★
★ 過去のお仕事履歴は → ★
★ これからのセミナー・イベント情報は → ★
★ お問い合わせ・お申し込みは → ★
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 今年のお礼と今年の漢字 (2020/12/31)
- お片づけロボット (2020/10/31)
- 7日間無料で試せる【Amazon ワードローブ】 (2020/02/21)
スポンサーサイト
| つぶやき | 10:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑