コーヒーかす乾燥に ダイソー粉ふるい












《はぴごら 2020お片づけキャンペーン》
2020年にちなんで
1時間 2020円
最大3時間
定員2名様
本日1月4日(土)から 受付開始♪
お申込み期間は 6日(月)までです♪

















こんにちは。旭川在住
「キッチンのお片づけならお任せください♪」
整理収納アドバイザー &
ハッピーキッチン収納アドバイザー の
佐々木 亜弥 です

コーヒー好きのみなさま。
ドリップした後の、コーヒーの出し殻(通称・コーヒーかす)
再利用とかされていますか?
私は消臭剤として使っていますが
乾燥させる時に けっこうプチストレスを感じていました。
乾燥させる場所だったり、
置き方だったり…
紙の上に広げていると
なにかの拍子でぶつかって散らばったり ヽ( ̄~ ̄ )ノ
乾燥する前にカビたり (‘~`;)
そこで、コンパクトに乾燥させる方法を発見♪

使ったのはコチラ

・ダイソー粉ふるい(ミニ)
・プリンカップ

粉ふるいの白いカバーをパカッと外し

コーヒーのかす
(それにしても、かす って言い方の他にはないのかな?笑)

粉ふるいに入れます

プリンカップに入れる

なんか物足りないので 乾燥済みの粉を下に。
(´∀`*)

上から見ると

まぁ、置き方と置き場所によっては
なかなかオサレ
だだ、ひとつ。
中の粉ふるい部分が取り出しにくいので

ハワイのコーヒーで有名な
《ライオンコーヒー》 に付いてるクリップ

おほっ。
これは持ちやすい♪
(*¯︶¯*)
本当はもう少し 大きいサイズの網目のモノがいいんだけど、
しばらく これで様子をみようと思いまーす♪
(*´∀`*)ノ。+゚ *。
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
今回のテーマは
【お片づけは目的を持つとよい】です。
佐々木亜弥 LINE公式アカウント
通称《はぴごら》
@happy_go_lucky



《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる

【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★
★ プロフィールは → ★
★ 料金・お仕事内容は → ★
★ 過去のお仕事履歴は → ★
★ これからのセミナー・イベント情報は → ★
★ お問い合わせ・お申し込みは → ★
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 手帳派の人におススメ♪ オシャレクリップ♪ (2020/01/21)
- コーヒーかす乾燥に ダイソー粉ふるい (2020/01/04)
- 24日間やり切りましたっ(*´▽`*) 【アドベントお片づけ終了】 (2019/12/24)
スポンサーサイト
| お片づけ | 12:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑