fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

まずは、ストレスフリーな仕組みつくり

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
12月3日(火)深川市
12月8日(日)旭川市 ← 年内最終回
お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 
 「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & 
 ハッピーキッチン収納アドバイザー 
の 
 佐々木 亜弥 です 



先日、掃除機を買い換えました♪
新しく 家に来たのは ダイソン♪


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら


前に使っていたのもコードレスだったのですが、
これが 非常に

吸い込み力が低い!!!
低いというか、無いんじゃないかと…(;^ω^)

一応 メーカーは日本の一流メーカー製。

そのような掃除機だったので、使っていても
プチストレスを感じながら使っていましたねー (~_~;)


それが!!!! さすが、ダイソン!!

吸い込み力が素晴らしいっ ヽ(>∀<☆)ノ
ダイソンにして、よかったわ♪ と思います。



ここで、整理収納アドバイザー的に考えますと…


ストレスを感じずに暮らす。というのは
とても大切なことだなー。ってコト。


吸引力の悪い掃除機を、いいモノに替える。
片づかない環境を、片づく環境に変える。

ということは。
片づかない原因を知って、片づく仕組みを作る。

片づく仕組みはあるけど、片づかない場合は、
さらにその原因を知る。


ひとそれぞれ
得意・不得意。 好き・嫌い。
使える時間。やりたいこと。
みなさん、違うとおもいますが、
まずは、片づく方法のひとつとしては

仕組みつくり



が、あげられるのでないでしょうか?

雑誌のBefor After を見て、同じようにやっても片づかない。
すぐ元に戻る。
万能収納グッズを使っても、イマイチ使いにくい。

そんな経験ありませんか?

それは、あなたの暮らしに合う片づけ方法じゃないから。
とも考えられますね♪


整理収納アドバイザーは、お客様の暮らしに合う
お片づけの方法や仕組みつくりを 一緒に行います。

そうすると、あなたにピッタリな
ストレスフリー な 家に近づきます♪


毎日の暮らしの中で、
ストレスを感じているコトがあれば、
ストレスを感じないように、まずは仕組みを変えてみては
いかがでしょうか?

仕組みつくりの お手伝いは
是非、整理収納アドバイザー佐々木亜弥を
ご用命くださいませ♪


 (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
~モノの最後=最期にも責任を~です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @happy_go_lucky   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
  TVや雑誌で人気の
《整理収納アドバイザー2級》 の資格
が取得できる 
    
 【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 

      
 詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 




★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★




☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納とは | 11:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1154-8d21c894

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT