fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『冷蔵庫スッキリ術セミナー』 ほぼほぼ満員御礼♪ 無事終了♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
10月18日(金)東川町にて開催 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 


昨日は ご案内させていただいておりました
《食べる・たいせつフェスティバル》


食品ロス削減セミナー

「もう食べ忘れない!
食べ物のムダを減らす 冷蔵庫スッキリ術」
 

無事、終了いたしましたー   (⌒▽⌒)☆




食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

会場は 道北アークス大雪アリーナ


食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

毎年大人気の イベントです♪





食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

会場案内図の 黄色いブース




食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

旭川市環境部廃棄物政策課 さんでの出店です♪



食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

お隣には 旭川まん(肉まん的なアイテム)




食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

オープン前から たくさんの方が並び、
入場開始後 すぐに たくさんの方で溢れかえっていました ∑d(゚∀゚d)






食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

私がお世話になった 旭川市環境部さんブース
この冷蔵庫に スッキリ収納のワザ を詰め込んでおります♪





食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

通りがかりの方も 足を止めてご覧いただいた
【旭川市指定ゴミ袋  簡単&おススメ収納法】 
も 展示させていただきました♪



セミナー時の画像は ないのですが

1日5回 開催させていただいたセミナー。
閉場前の最終回こそ 定員とはならず でしたが
(それでも 定員の半数以上のご参加)

他の4回は すべて満席 (>∀<☆)ノ
立ち見をしてくださる回も あり。

自分で言うのも なんですが (;^ω^)
おかげさまで 大盛況と なりましたー♪


 \(≧▽≦)/




ご参加くださいました みなさま


ありがとう ございました♪



中には セミナー開始15分前から
一番前の席にお座りいただいている方も いらっしゃり、
せっかくなので 



食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら

こちらの 旭川市指定ゴミ袋の収納法などで
世間話(収納話) も 楽しませていただきましたよ(笑)





ご来場くださった方の中には
私が この整理収納のお仕事を始めた頃に出逢い、
その後も 何かしらの機会に お会いしている方。


地方から たまたま旭川に来ていて
会いに来てくれた アドバイザー仲間。


以前 お世話になり、今回別ブースで出店されて
お声掛けくださった方。


ご来場されて 【整理収納】 というキーワードに惹かれ(?!)
お話をしてくださった方。


などなど、嬉しい出会いも たくさんありました♪




食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら


用意してくださった お弁当を頂いたり



食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら


食べる・たいせつフェスティバル 大雪アリーナ 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら


アリーナへ向かう道の
ななかまど で  を感じたり。



とても楽しく、充実感あふれる 1日となりました 


 (*´∀`*)ノ。+゚ *。





今回 ご参加くださいました みなさま。


イベントの お声掛けをしてくださいました
旭川市環境部廃棄物政策課の担当者様
および、廃棄物政策課のみなさま。


コープさっぽろ文化教室ブースに出店されていました
いつもお世話になっております
文化教室スタッフのみなさま。



今回 お世話になりましたみなさまに

心より 感謝申しあげます♪





これからも、冷蔵庫のお片づけの際にも
「食品ロス」にも触れ、快適なキッチンつくりのお手伝いを
させていただきますね♪


ありがとうございました♪



 ヽ(*⌒▽⌒*)ノ




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~高かったモノは じゃんじゃん使おう!~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| 依頼講座 | 11:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1132-f2130bfa

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT