収納とは?使う時に使いやすく♪





















《食べる・たいせつフェスティバル》
9月28日(土)
旭川 大雪アリーナにて 冷蔵庫のお片づけ講座





























こんにちは
旭川在住 「キッチンのお片づけならお任せください♪」
整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー の 亜弥 です

【整理収納とは?】
整理収納と一言で 言っておりますが、
実は 整理 と 収納 では 違うコトを 表しています。
今日は 【収納】 についての事例を ご紹介させていただきますね
(*¯︶¯*)
収納とは? モノを使う時に 使いやすい状態にする。
というコトです。
モノを しまい込むことでは ありません。
私の暮らしのテーマでもある
《丁寧に暮らす》
その一環として、玄米生活を しています。
このブログのカテゴリーにも あるのですが、
玄米だの コーヒーだの 書ききれていないけど、
最近はまっている 米糀ジュース=米麴甘酒 などなど。
その玄米と一緒に混ぜているのが
押し麦と 雑穀。

この 雑穀があまり売っていません (~_~;)
売っていても 一袋ずつ 小分けにされているタイプ。

これはこれで便利なのですが、
入れる量など 調整しにくい。
入れるたびに ゴミ捨てが発生する。
などのデメリットもありますよね。
なので、少々面倒では ありますが、
最初に 『一気に全部小分け袋から出す』 という作業をします。
小分け袋 16個(笑)

この作業を 16回続けます(笑)

ぜーんぶ 入れると こんな感じです ヽ(*^^*)ノ
もしかしたら 「毎日白米を 〇合炊く」 という方は
小分けの方が 使いやすいかも? ですケド。
私は 玄米と押し麦と雑穀を フレッシュロックの容器に入れて
無印のポリプロピレン整理ボックス4 に入れています。

玄米を炊く時は このセットを持ってきて、
測って スイッチオン♪
なので 小分けにしてあると めんどうになるんですよね(笑)
近所のスーパーには 小分けじゃないのが売ってないので
こうしていますよ♪
きっと ネットとかで探すと あるとは思うのですが。。。(;^ω^)
一見 とても便利そうになっていて、
実際 便利で使いやすいと 思ってる人もいるであろうコトも
ある人(今回のワタシ)にとっては 不便だったりもします。
なので 「こっちのほうが 絶対いいよ」 というのは
あんまり 無いんじゃないかな?
人それぞれに 使いやすいモノ。
使いやすい収納 って あるんだと 思っています (*¯︶¯*)
お片づけ作業の現場でも
この考え方を あらゆるところで 使います。
「こういうふうに してる人は 多くいらっしゃるようですけど」
「もし私だとしたら こうしたら 使いやすいかもしれません」
「ここは どうだったら 使いやすいですか?」
「こういう方法も ありますけど、どうでしょう?」
「この場所では どういう動き方をしていますか?」
などなど。。。(*^ω^)
しつこーいっ! ヽ(-`Д´-)ノ
と思われるほど、質問しながら お片づけ作業を
させていただいております(笑)
10人いれば 10通りの暮らしがあります。
なので 10通りの 整理や収納が あるんですよね。
だから 楽しいっ ヽ(♡´∀`♡)ノ
毎日 なんか時間が足りない。
バタバタして 終わってしまう。という方は
あたりまえだと 思っているコト。
「これはこう使うと 便利ですよ」 という悪魔の声(笑)
そういったコトを 取り払って、
ゼロ から考えてみると
意外と 自分にとっての使いやすい収納 というのが
見えてくるかもしれませんね♪
思い込み・固定概念 にこだわらず、
「どうだったら 使いやすいか?」 を考えて
効果的な収納を 作ってみては いかがでしょうか?
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~〇〇用 にこだわらない~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- まずは、ストレスフリーな仕組みつくり (2019/11/11)
- 収納とは?使う時に使いやすく♪ (2019/08/31)
- 片づいた環境を作るには (2019/08/15)
スポンサーサイト
| 整理収納とは | 23:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑