無印でぴったりのゴミ箱製作





















《ブランマルシェ vol.5》 出店決定♪

9月7日(土) 8日(日) 2DAYS





























こんにちは
旭川在住 「キッチンのお片づけならお任せください♪」
整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー の 亜弥 です

自分のおうちには 気に入ったモノがあると いいですよね (⌒▽⌒)☆
今日は私の部屋に 新しく来た(作った) ゴミ箱 をご紹介させていただきます♪
(長文になります)
仕事用の机に 子供が使っていた学習机を使っていますが、
もう少し 広い机が欲しくなり、上に板を置いています。

そのサイドに置く ゴミ箱。
ゴミ箱ひとつでも どこに置いたら便利か?
使い勝手はどうか? サイズはどのくらい必要か?
などなどを よーく・よーく考えて決めます。
以前、整理収納アドバイザーの資格を取得できる講座での
受講生さんは 欲しいゴミ箱を 2年間 探して やっと見つけた!
という方が いらっしゃいました (*¯︶¯*)
その お気持ち、良ーくわかります(笑)
いろいろ調べて、考えて。決めたモノがコチラ。無印良品♪

店舗では 通常取り扱いが無いとのことで ネットで注文♪

梱包もさすがです♪
使用したアイテムは コチラ

無印良品 ポリプロピレンストッカー深型

ひとつの上部を外して

ぱっちん

キャスターを付けて

ぴったりーーーー
ヽ(>∀<☆)ノ
でも、上部に少し 余裕があるので。。。。。(*¯︶¯*)

ポリプロピレン整理ボックス3
に、ティッシュを入れて設置します

あら。シンデレラフィット(笑)

この整理ボックスは 普段の定位置はここ。
机で仕事をするときは ここにスマホや手帳などを入れて
机の上に置いておくと 乱雑になりません♪
お出掛けする時は この整理ボックス入れたモノを バッグに移し替えて
ティッシュを入れて、定位置に戻す。
そのように 使っていますよ♪
そして もうひとつ アイディアをプラス♪
このストッカーの引手の部分が 下側にあります。
できれば 上部にあったほうが 使いやすいので
簡易版の 取手を付けています。

透明の布テープで作っていますが、
他に よさげなモノを 探してみようと思ってますよ (⌒ω⌒)
机の横にあるので 使い勝手もバッチリ♪
見た目もスッキリ♪
さすがの 無印良品♪(笑)
ちなみに これの前のゴミ箱は
無印良品 ファイルボックスでした♪
自分の暮らしの変化に合わせて
使うモノも 変化していきますね♪
しばらくは この形で 落ち着きそうですー♪
.:☆*:・'(*⌒―⌒*)))
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~前向き発言のススメ~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


- 関連記事
-
- 【5年モノ】 が出てきました (2019/08/18)
- 無印でぴったりのゴミ箱製作 (2019/08/17)
- テプラの収納 (2019/08/12)
スポンサーサイト
| お片づけ | 12:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑