fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

片づいた環境を作るには

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》


【旭川】 整理収納アドバイザー2級認定講座

   
8月25日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



お盆の帰省などで
いろんなおうちへ お邪魔することなどが続き
ふと 思ったことがあります。


ふと。というか
改めて。 なのですが。
思ったことを 書き留めておきますね。




 

『片づいた環境』 を作るには どうしたらいいか?


お客様のおうちや、講座など。
またまた ちょっとした友人・知人との会話でも
よく出てくる 話です。






どのくらいの状態を 『片づいている』 と言うか? 


これは 人によって違うと思いますが、




『モノが 乱雑になっていない』



とういう コトじゃないかなー?って思います。





片づいた環境

イメージ画像



モノが多い・少ない ではないと思っています。




 (*¯︶¯*)



この仕事をしていて
「モノが捨てられない」 
とういう方に よくお会いします。


整理収納とは 決して
「モノを捨てる」 ということでは ないので、
モノが捨てられない方には その方に合った
整理収納の方法を お伝えしています。



ただーし。



片づいた環境を 作りたいと思っているのであれば
物理的に モノの量は少ない方が
管理、整理は しやすいですよ。

というコトは お伝えします。



そこは ご理解いただける方が ほとんどです。



 (o˘◡˘o)




なので。


片づいた環境を 作りたいのであれば



・モノの量を 減らしてみる



・減らせない人も モノの置き場所を決めて

 使ったら戻す




まずは、ここ。

(まずは といいながら、これに始まり、これに終わるのですが。。。)




いろいろな 片づけ本があったり、
ネットで様々な 情報が溢れていますが、
まずは モノを 動かして 行動してみる。


そこから始まるのではないでしょうか?



いろんな おうちの暮らし方を見て
《お片づけ》 のあれこれ を感じた
整理収納アドバイザー でした(笑)





※ ここから宣伝デス


お片づけの入門編
身近なモノを通じて お片づけのヒントを知りましょう♪
8月29日(木) 31日(土)


【旭川】整理収納アドバイザー3級認定講座 





お片づけの基本と応用を がっちり学べます♪
8月25日(日)

旭川開催 整理収納アドバイザー2級認定講座




どちらも ハウスキーピング協会認定講座。
《整理収納アドバイザー》 の資格も取得できますよ♪



お申し込み・お問い合わせ は
このブログの お問い合わせフォーム
各種SNS  電話 メール  等々。

お待ちしておりまーっす♪



 (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~前向き発言のススメ~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング








関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納とは | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1112-989ff2dc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT