開催報告♪ 【オフィスの環境改善&片づけ講座】





















《整理収納アドバイザー3級認定講座》

8月は 開催記念の3級講座祭りです(笑)
ご都合のつくところで ご検討くださいマセ♪
(9月以降は 月イチ予定)
8月4日(日) 29日(木) 31日(土)
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 「キッチンのお片づけならお任せください♪」
整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー の 亜弥 です

2日前に開催された 道新文化センター様
《オフィスの環境改善&片づけ講座》 の開催報告をさせていただきますね♪

昨日ブログで アップしたのは
《100円グッズでスッキリ快適収納講座》 でして、
こちらの画像も ほぼ一緒なのですが。。。(;^ω^)
同じく親近感の湧く A教室での開催です。
開催時間が 19時からにも関わらず
たくさんの方が お集まりくださいました。
お仕事帰り、しかも暑さでお疲れだったと思いますが、
みなさま 真剣にお聞きいただき、感謝申し上げます。
この講座では オフィス働く際に 発生しやすい事例や
現状の把握など、また、そこに対する対処の仕方。
などを お伝えさせていただきました。
オフィスチェッカ―® という診断ツールも使用し、
現状を知っていただく コーナー(?!)も あり。

講師が一方的に話す という講座ではなく、
受講生さんと 対話をしながら、、、といった感じです。
こちらでも 100円グッズの講座同様、
整理収納の基本のキホンを 簡単にお伝えしてからの
オフィスでの 応用の仕方へ。という流れです。
おうちの片づけも そうですが、
やはり 10人いれば 10通りの 片づけがあります。
オフィス・職場でも ご本人の望む状態と
一緒に働いている方との 様々な面での違い。
その職場ならでの やんごとなき事情。
まさに、いろいろ ありますので
その辺の 折り合いを どうするか? というのも
オフィスならでは の 難しい所でもありますね。
まぁ、だからと言って
「効率が悪いなー」
「習慣が よくないなー」 と思いながら働くことは
かなりの ストレスにもなりますもんね。
その 解決策を見つける為にも
この オフィスチェッカー は有効だと 思いますよ。
気になった方は
旭川・道北 唯一の 《オフィス環境診断士》 の資格を持つ
整理収納アドバイザー に お声掛けくださいマセね♪
ではでは、いただいている アンケート結果を
掲載のご了承を頂いた方のみ、ご紹介させていただきます。
★まずは めざすところを決めようと思いました
★探し物をしている時間が長く、ムダ
★オフィスの場合でも協力を得て やるのがよいと思いました
★デスクの使い方が参考になった
★机の使い方、分かっていても実行に移さなかったので
これからしようと思います
★ラベリングが参考になった
★オフィスチェッカーが 意外と的を得た結果で驚きました
★オフィスのタイプを 知ってよかった
★たくさんの書類のファイリングで困っている
★自分自身は片づけの勉強をして 少しずつ取り組んでいますが、
自分の親や子に どう働きかけていけばよいのか 悩んでいます
★職場全体でみんなが使うモノを みんなで使いやすくしたいと思った。
(その反面) 職場全体だと 大がかりになってしまうので、言い出しにくい
★職場で自分の机回りだけではなく、周りの人へも声をかけて
全体を片づけていきたいです
ヽ(>∀<☆)ノ
ヽ(>∀<☆)ノ
ヽ(>∀<☆)ノ
こちらも とても嬉しいご感想を 頂戴いたしました♪
ありがとうございます♪
今回の講座を 毎日のお仕事の中で
なにかしらの形で きっかけや参考になれば
幸いで ございます♪
改めまして ご受講くださったみなさま。
ありがとうございました♪
道新文化センター様で予定している
この夏までの講座は こちらの講座で終了ですが、
また、新しい講座が 決まり次第 ご案内させていただきますので
今しばらく お待ちくださいマセ。
この半年の講座にご参加くださいました みなさま。
いつも お世話になっております 道新文化センターのみなさま。
ありがとうございました。
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント
【はぴごら】
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~私が断捨離に はまらなかった理由~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINEアカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 《紙の片づけ》 スマートファイリング講座 のお知らせ (2019/10/05)
- 開催報告♪ 【オフィスの環境改善&片づけ講座】 (2019/08/01)
- 開催報告♪ 【100円グッズでスッキリ快適収納】 (2019/07/31)
スポンサーサイト
| カルチャーセンター | 11:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ありがとうございました
とても楽しく、有意義な、そしてあっという間の1時間半でした。
先生のお話だけではなく、他の参加者の皆さんのお話も伺えて、
「わかる~!」
と、思わず頷いてしまうことが何度もありました。
今回教えていただいたことを、まずは個人で実践して、少しずつ職場全体に広げていきたいです。
今まで、先生の講座を受けてみたいとずっと思いつつ、なかなか日程が合わず…。
今回参加できて、本当に勉強になりました!
機会がありましたら、また参加したいです。
ありがとうございました!
| moja! | 2019/08/02 08:10 | URL |