fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『老後資金2000万問題』 対策に 片づけを♪

 お知らせ

《道新文化センター 夏講座》
 
7月30日(火)   お申込み承り中

① 100円グッズでスッキリ快適収納  10時~11時半

②オフィスの環境改善 & 片づけ講座 19時~20時半

お申込み・お問い合わせは 道新文化センター旭川4支社
  0166-21-2556








こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



先月公表された 《老後資金2000万円問題》 あちこちで話題になってますね。
旭川で ファイナンシャルプランナーをされている友人も
反響が多いと、おっしゃってました。
(昨日の道新で記事にもなっています)


案外 気づきにくいコトかもしれませんが、
実は 整理収納の考え方は この老後2000万円問題にも
関わってくる部分が あるんですよ。


 (*¯︶¯*)



もちろん、片づけたから 2000万貯まる。
という訳では ありませんケドね。




例えば。

その1・賞味期限切れの食べ物

冷蔵庫や食品庫が整理されていなく、気が付いたら賞味期限が過ぎていた。
作り置きのお惣菜が 冷蔵庫の奥に入り込んで 解らなくなり、
食べられなくなって 廃棄した。 とか。



その2・無駄な買い物

洗剤などの買い置きが 整理されていなく
家に何個あるのか 解らない場合。
安売りしていたので、買ってきたら、実はたくさん買ってあった。


バーゲンで〇〇% オフ。というのに惹かれ、
お洋服や小物を購入。
タンスの中に 同じような服があった。
(好みのタイプはつい買ってしまいますね)



その3・無駄なスペース

家の中に 不必要なモノがスペースを占領していて
それを維持するための部屋分の 家賃を払っている。




その4・遺品整理

親が物を捨てられない世代であるなど で、
実家にもう使わなくなっているのに、とってあるモノがたくさんある。
亡くなって遺品整理をする際、多額の費用が必要になる。





どうでしょう? 思いあたるコトは ありませんか?



これらには すべて お金がかかっていますね。
2000万には とうてい届かないかもしれませんが、
日々の積み重ねで 老後に必要なお金を 
少しでも 節約・貯める ことが できそうじゃないですか?


老後の為でも ありますし。


 今を生きるため



に、無駄なお金は 極力払いたくないのは
誰もが思うところでは ないでしょうか?




整理収納  には日々の暮らしを快適にする
ヒントが たくさんあります。


お金にかかわる経済的な効果 の他にも
そこから 発生する  キモチ ココロ の安定や
満足感、自己肯定感。など。



整理することによって おこる様々な
良い効果! が たくさんあるんですよ。


是非、今の暮らしを快適にしたい方は
一緒に整理収納を 暮らしの中に取り入れてみませんか?



図1




※ ここから 宣伝です(笑)



そんな 整理収納の基本と応用がわかる

《整理収納アドバイザー2級認定講座》

7月15日(月・祝) 開催します♪





毎日の暮らしを快適に。
あなたの 思い描く理想の暮らし をするために。



一緒に整理収納を 学んでみませんか?

お申込み。・お問い合わせは お気軽に♪
上記日程が 都合が悪い方は
リクエストも承っておりますので
お気軽に ご連絡くださいマセ♪


現状の不満解消と
楽しく暮らす ヒントが 見つかると思いますよ (*´∀`*)ノ。+゚ *。


お待ちしておりまーっす♪


 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~想像力を働かせる~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納とは | 08:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1093-904000f4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT