モノがモノを引き寄せる





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
7月23日(月・祝)
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 「キッチンのお片づけならお任せください♪」
整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー の 亜弥 です

昨日 街中で ある光景を見ました。
歩道の電柱のような 柱の横に自転車が停められていました。

この写真は イメージ画像(笑)
でも、まぁ、それほどかけ離れてもいませんが…
何を感じたか と言いますと。
モノがモノを 引き寄せる
というコトです。
きっと、私が見た自転車の持ち主は
駐輪場でもない場所ですが、どうしても停めたかったのでしょう。
そこで、柱の横に。
なぜか?というと、なーんにも無い歩道の端っこには
停めにくいんだと 思います。
自転車だけ 目立つからね ╰(*´︶`*)╯
これ、お片づけでも同じです
部屋の中に モノがあると そのモノの横になら
『置いてもいいや』 と感じてしまうんです。
これが モノがモノを引き寄せてる 状態でしょう。
あなたも、お友達の家に行ってバッグや荷物を置くとき、
何かの側に 置いたりしませんか?
椅子の足元に置くとか。
壁側に寄せるとか。
無意識に自然と行っている行動の ひとつだと思います。
それ自体は 全然悪くはないのですが
自分の家の中、部屋の中に
ついつい床置きしてしまう。とか、
気が付くと モノが貯まっている。
という方は この
モノがモノを 引き寄せている
という可能性が 高いです♪
なので、ついモノを置いてしまうタイプの方は
部屋の中を まるべく フラットに。
デコボコが ない状態にしてみる。
つまり、床置きしているモノを やめてみると、
モノが 集まらない・貯まらない という暮らしに
変わっていくかもしれませんね。
「いつの間にか モノが貯まるんですぅー」 という方、
試してみては いかがでしょうか?
あ、自転車もちゃんと 駐輪場に置いたほうが いいですね(笑)
(*¯︶¯*)
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~小物入れの 小物って何?~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- こんな所にバッグの収納 (2019/06/29)
- モノがモノを引き寄せる (2019/06/19)
- 洗剤のボトル。入れ替える派ですか? (2019/06/12)
スポンサーサイト
| お片づけ | 08:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑