fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お片づけには 順番があります

 お知らせ

整理収納アドバイザー向け 講座
 
《お片づけ実践ワーク》  
6月18日(火) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 




今日は改めまして。の話ですが。
私のお仕事の 大きな2つの柱のひとつ。


『整理収納アドバイザー2級認定講師』


整理収納アドバイザー2級 の資格が取得できる講座を
開催させていただいております。
この講座について お話させてくださいね♪



81zVD1A5maL_201906091027228c1.jpg






この 《整理収納アドバイザー2級認定講座》に来られる
受講生さんは


「お片づけが苦手なんです」
「片づけても 片づけても すぐ元に戻るんです」
「どうも 捨てるのが苦手で・・・」
「家族に 片づけを一緒にやってほしい」
「子供が片づけられるように 育ってほしい」
「実家の片づけを なんとかしたい」


などなど いろいろなお悩みを持ち、
目的を持って 受講されております。




もちろん、私も7年前の6月に この講座を受けています。


私はこの講座で 今までの 片づけに対する考え方が
ガラリ と、変わりました♪

私の場合、収納オタクだったので
この講座では ある意味 カルチャーショック でしたね(笑)




ネタバレに なってしまうので
詳しくは 言えませんが、

お片づけには 順番があって、ルールがあります。
手順に沿って お片づけを進めて、
ルールに沿って 維持をする。習慣化する。



それによって 


あなたの思い描く理想の暮らし 


を現実のモノに することが できるんです♪




2級認定講座では その順番通りに進める方法と
維持して習慣化する方法を


・スライドを使って
・講師の事例を交えて
・受講生さんの声を聴きながら


整理収納について 知っていただいております。




受講生さん同士の お悩みや境遇なども違い

「自分が当たり前と 思っていたことが
他の人は こう思うんだー」 という発見や

「困っている、悩んでいるのは 私だけではないんだ」 という
安心感が 生まれたりもします。



私がこの講座で 大切にしているのは


 ライブ感っ!!!



その場で、その時にしか味わえない ライブ感。



本や動画からの 一方的な情報発信ではなく、
お互いが発したことに 反応する コミュニケーション。



そこを 2級認定講座で お伝えできること、
共感・共有できること が この講座のよいところ なんです♪
そして それが 大好きなんです♪



 ヽ(♡´∀`♡)ノ





なので、ライブ感 がお好きな方には 特におすすめ なんですよー♪


モノゴトの 学び方・習得のしやすさ は
人によって。というか タイプによって 違いますので
「絶対これ!」というのは ありませんが、


ハウスキーピング協会の スライドやテキスト、
講師が直接お伝えする ライブ感 など (しつこい?・笑)
目・耳・手・口・直感 あらゆる感覚を使って学べる
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 は
とっても おススメなので あります♪


おうちの中を 片づけたい。
お片づけを始めたい。
学びたい。


という方は、お片づけの順番がわかり、
スムーズに、遠回りをせずに 理想に近づくことができる
この講座を 是非 ご利用いただけますと幸いです♪





そして 同じ 2級認定講師の間でも
「本当に 2級認定講座は すごい!」 という想いで
お伝えしておりますよ♪



私も ライフワーク として この講座を 続けていきたいと思っています (*^。^*)



今後とも どうぞ よろしくお願いいたします 

 (*¯︶¯*)




これからの 《整理収納アドバイザー2級認定講座》 の予定



6月16日(日)

7月15日(月・祝)

8月25日(日)

9月23日(月・祝)




上記以外の日程での開催をご希望の方は
遠慮なく ご相談くださいマセ。

企業様の社員研修の一環としても 承っております♪
社長さん・総務人事担当の方も、 ご相談くださいませ♪






※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~喜ばれる おみやげの選び方~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング










関連記事
スポンサーサイト



| 整理収納とは | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1080-579e3d48

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT