お片づけのご依頼の前に





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
5月19日(日)
お申込み承り中 ハウスキーピング協会HPでも受付画面公開スタートしています♪





























こんにちは
旭川在住 「キッチンのお片づけならお任せください♪」
整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー の 亜弥 です

みなさんは。Hpuzz(ハウズ)というサイトを
ご存知でしょうか?
Houzz さん ホームページ
住まいに関する世界最大のプラットフォームで、
住む人と住まいのプロをつなげ、
家づくりに必要なあらゆる情報を提供しています。
世界中のおしゃれなインテリア写真を集めたり、
役立つ記事を読んだり、家づくりの専門家に気軽に相談しましょう♪
というのが コンセプト。
たくさんの おうち にまつわる専門家が登録されていて、
我が 整理収納 Happy Go Lucky も
僭越ながら、登録させて頂いております♪
Houzz 専門家 整理収納アドバイザー
そのHouzz さんの記事の中で、
とても興味深い(笑)
とても 解りやすくて、読みやすい記事がありましたので
ご紹介際させて頂きますね♪
こちらをお書きになった ライターの栗原さん。
千葉で整理収納アドバイザーをされています。
昨年、9月の地震の直後に受けた
《わけるとわかる わかるくん》セミナー。
栗原さんには こちらでお世話になりました♪
北海道の旭川まで お越しくださったんですよ♪
とても 素敵で可愛らしい方です♪
私達が話す リアル「そだねー」を
大変喜んでくださいました(笑)
わけるくん とは。
ハウスキーピング協会の オフィシャルキット でもあり、
『モノをわける』ということを 楽しみながら
実感して、それを お片づけを促進する
ひとつの考え方として 役立てるツール。です。
(わけるくんについて話すと 長くなるので割愛します)
昨年の記事は コチラ
そして その。
Houzzさんの わかりやすーーーい記事が コチラ。
《整理収納をプロに頼む前に知っておきたい
5つのポイント》
下の文字をクリックすると 記事が読めます (*^。^*)
ねーねー。
解りやすいでしょ♪
私は何度も うなずきながら 読ませていただきました。
是非、ご覧いただいて
整理収納・整理収納アドバイザーについて
知って、ご理解いただけますことを 願っております\(^o^)/
他にも参考になる記事もありますので
よろしければ こちらも どうぞ♪
ご意見、ご感想などいただけると 嬉しいでーす♪
(*¯︶¯*)
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~片づけは現場で起きている~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- パンチの効いたコーヒー。からの。片づけ話 (2019/04/24)
- お片づけのご依頼の前に (2019/04/21)
- お気に入りを使うことの 満足感 (2019/03/20)
スポンサーサイト
| 整理収納とは | 11:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑