fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

愛読書・無印カタログも軽量化♪

 お知らせ

《整理収納アドバイザー2級認定講座》
   
5月19日(日) 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 



みなさんは カタログ お好きですか?
私は、基本アナログ人間なので
紙のページをめくるタイプの カタログ。
結構好きなんです。 


 (*¯︶¯*)


そんな私の 愛読書(笑)
無印のカタログがリニューアルされましたー♪



DSC_0182.jpg



左の2018 から 右の2019。


一冊だったのが、細分化され、3冊に。


新しい3冊は
『収納』
『家具・家電』
『カーテン』 
と、なっています。

私は『カーテン』は あまり必要が無いので
2冊だけもらってきました。


2018のカタログは
立派だったけど、とにかく


重い


正直、見ないページも結構 ありました。


無印スタッフの方も、今回のカタログリニューアルに際し、
「2018のは 重たいし、見ないページもある」
というお客様からの声を反映して、
細分化された。と、おっしゃっていました。


そこで、かねてから 
《バッグ軽量化作戦》をしている あやさんは、
2018と2019を 比較してみましたよ♪




DSC_0183.jpg

以下、2018(1冊)➜2019(収納) としてご覧くださいマセ。



【重さ】 1冊 840g ➜ 168g 

【厚さ】 13mm ➜ 3mm

【ページ数】 840ページ ➜ 61ページ


な。な。なんと♪
重さは 5分の1に。
厚さは 4分の1に。


 o(≧▽≦)o


内容も 


DSC_0187.jpg


DSC_0188_20190418091845ece.jpg


こーんなに 詳しく載っています。




家で見る時は モチロン。
お客様のおうちに持って行くのも
とっても ラクちん に なりましたし、
収納グッズを探すにも
サイズが細かく載っているので
とっても 便利 \(^o^)/




DSC_0189_201904180918472ff.jpg



いつも持参する 
これまた 無印の『自立できるキャリーケース』に
ラクラク収納できまーす♪



DSC_0191_20190418091849464.jpg



こちらのカタログは 無印のお店でもらえます。
店頭には置いてないので、スタッフの方に聞くと
出してくれますよ♪


まるで 無印の回し者のようですが、
欲しい方は 是非、お近くの無印良品のお店へ♪



 ⌒(o^▽^o)ノ


※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~片づけは現場で起きている~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング









関連記事
スポンサーサイト



| お片づけ | 09:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1052-d8c1f561

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT