fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

年長さんにもおススメの お片づけ♪

 お知らせ

《キッチンの片づけ講座》
   
4月25日(木) 道新文化センター様 
お申込み承り中







こんにちは

旭川在住  「キッチンのお片づけならお任せください♪」 
 整理収納アドバイザー & キッチン収納アドバイザー  の 亜弥 です 





「自分ですることが、増えました♪」


お片づけにお伺いした、お客様から、嬉しいお声が届きました♪

 ヽ(♡´∀`♡)ノ



幼稚園年長さんの男の子。
「自分でもお洋服を出したり、しまったりできるといいなー」と、
日頃思っていらしたお母さん(お客様)。


リビングから続く和室のスペースに、家族が日常で着るお洋服を
まとめて収納するスペースを作らせて頂きました。
(全体像の写真は 取り忘れております。。。すみません ^_^; )




DSC_0157.jpg




無印のポリプロピレン収納ケースを10個。
入れるモノに合わせて、3種類の深さのモノを、
お客様がご用意してくださいましたので

それを
①誰が使うか
②何を入れるか
③取り出しやすいか
などを考慮し、組み合わせます。



『年長さんの男の子が、自分で取り出せるように』 を目標に、
お子さんの身長、使用頻度などお伺いしながら、場所を決めます。

そして、何が入っているかわかるように しるしをつけます。
私たちは 《ラベリング》 と言っております。


作業の時は、いつも持参している
白色のマスキングテープに、マジック。という 超簡単な方法で
簡易的なラベリングをしますが、
年長さんには ちょっとシンプルで、淋しすぎ、可愛くはない(笑) ので
100円ショップでも アイテムごとに表示されているシールがありますよ。
と、ご提案させていただきましたところ
出かけたついでに 写真にある水色のシールを購入されたとのこと。




DSC_0158_2019041613494052c.jpg




私が知っていたのは モノトーンのタイプだったので、
こんな可愛いのがあると、教えていただいちゃいましたよ (#^.^#)
水色の他にピンクもあるそうです♪
ちなみに、Watts(ワッツ)さんです♪



DSC_0159.jpg




これをしたことによって
パンツや靴下を 自分で取りに行ったり、しまったり
してくれるようになったそうですーーーー\(^o^)/


・取り出しやすい場所にある
・何がどこに入っているかわかる


これが大きな理由かもしれませんが
お客様の声掛けや、普段そこに入れたり出したりしている様子を
ちゃんと 見ているのだと思います。
そして 『それを自分でやってみたら できた♪』
そして 『お母さんが「ありがとう」って言ってくれて、うれしい♪』
このような、小さな積み重ねの効果だと 思いまーす\(^o^)/



こちらのお客様の効果の他にも



片づけたことによって
「あれ?なんかスッキリして 気持ちいい」とか
「キレイになったね」と 褒められたり。
「探しモノが無くなった」
「時間に少し余裕ができた」

なんてコトも 実はあちこちで発生します。



達成感とか自己肯定感を 感じるきっかけにもなります。
これは、片づけたことから発生する


お片づけの効果


であることに、是非、気が付いてくださいね♪

この効果を実感することで、また次の片づけへの
モチベーションも上がります。
そうすると おうちの中や、自分の気持ちも
スッキリ 爽やか に変化していくことでしょう♪



絶対。大丈夫。
思い描いた理想の暮らしも 必ず実現できますよ♪

片づけ=整理収納 とは、とっても効果のあることなんです。
無限大の可能性を 持っていることなんです。


1日1カ所でもいいし。
1日ひとつでもいい。
実際に モノを見て、触って、いつ使ったモノなのか。
いつ、どうやって家に来たのか。

そんなふうに 考えてみてくださいね。
そして、それが 今のあなたに 必要かどうか?



1人では、その気になれない。
モチベーションがあがらない。
終わる気がしない(笑)
などなど 不安のある方は 
《お片づけの入り口》 をたくさん用意しております(笑)

・お試しパック とか
・カルチャーセンターでの講座 とか
・整理収納アドバイザーの資格取得 とか。


本当に お気軽に(笑)
お声掛けくださいマセね♪


  (((o(*゚▽゚*)o)))



今回の掲載に関し、
ご快諾くださいましたお客様に
心より感謝申しあげます \(^o^)/



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~モノとの関係は現在進行 プラス ちょっとの未来~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら


関連記事
スポンサーサイト



| お片づけ Before After | 14:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1051-2e19eafd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT