美瑛町にて お片づけ&生前整理講座





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
この春から スッキリ暮らし を始めませんか?
3月21日(木・祝)
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 「キッチンのお片づけならお任せください♪」
整理収納アドバイザー の 亜弥 です

先日、お隣町の 美瑛町商工会女性部様 からのご依頼で
お片づけ&生前整理講座 を お伝えしてまいりました♪
普段は旭川市内を中心に、近隣市町村様に
お伺いもしておりますが、実はこちらの美瑛町。
プライベートでは年に何度も 訪れますが
お仕事で お邪魔させていただくのは、
今回初めてと なりました(´∀`*)
そんな意味でも 記念すべき、美瑛町へのご訪問です♪
少し早く着いたので(わざとです)
美瑛町探索♪
夕暮れ時なので、写真の色が夕暮れ色でーす♪

コンテナもオサレな 美瑛選果さん


うひゃー♪ 水玉好きには たまらない(笑)

エントランスもオサレ
閉店間際だったので、ちょっとしか見れませんでした (^_^;)

美瑛駅舎の 裏側。

正面。

駐車場から見える看板。

道の駅も ライトアップ。雰囲気いいですよね♪
でも、道の駅も閉まっちゃいました (^_^;)(^_^;)

イルミネーションも カワイイですね♪

道路を見ると 凍ってきています (。•́︿•̀。)
帰り道、ちょっとコワいなー。。。
と、美瑛町探索も終わり、お仕事モードへ。

この日のテーマは
『これからの人生を楽しむための お片づけ講座』
お片づけの基本のお話と
生前整理のお話。
事前にいただいた ご質問への回答。などです♪
途中で ワークタイム もあり。


和気あいあい と盛り上がっておりました♪
講座終わりに頂いたアンケート。
掲載のご了承を頂いたうちの 一部を
ご紹介いたしますね。
質問~心に残ったことは何ですか?
★ 「捨てる」のではなく「選ぶ」のが大切
★ 毎日よく使う所から始める
★ 手順が解ってよかった
★ お片づけをすると 掃除がしやすい
などなど。
その他にも
★ ホコリアレルギーなので軽減につながると思った
★ 早速片づけをして行きたいと思います
★ しばらく使わなかった、使わないモノを
後から思い出しやすくする仕組み作りが知りたい
といった 嬉しい&今後の参考になるご意見も
頂戴いたしました。
ありがとうございます\(^o^)/
そんなこんなで
講座の時間も あっという間に終わり、
名残惜しく みなさまとお別れをしてきました。
最後に おみやげまで頂いて \(^o^)/

美瑛町の青い池サイダーです♪
これ、飲んでみたかったので 嬉しいーー ヽ(♡´∀`♡)ノ

地方に行く時は 一緒につれていく
あさっぴー も一緒に記念写真(笑)
今回も いい働きっぷりでしたよ♪
ご参加くださいまいした 美瑛町のみなさま。
準備などしてくださった 商工会の担当者のみなさま。
ご縁をくださった O様。
この度のご縁に
心より 感謝申し上げます♪
是非、おうちに帰って お片づけ始められそうな場所があったら
やってみてくださいね (⌒ω⌒)
ありがとうございました♪
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~お片づけの万能薬は ありません~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- 子育て支援センター様で おもちゃのお片づけ講座 (2019/07/20)
- 美瑛町にて お片づけ&生前整理講座 (2019/02/28)
- 町内会婦人部様からの ご依頼講座♪ (2018/10/22)
スポンサーサイト
| 依頼講座 | 19:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑