カラフルな包装の ティッシュ が苦手な方へおススメ♪





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
1月27日(日) 開催決定しております。お申込み締切 本日25日 21時まで♪
お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 お片づけを通して 思い描く理想の暮らしづくり をお届けします
整理収納アドバイザー の 亜弥 です

みなさんは 毎日使うモノ。
リビングやバッグの中に 必ずと言っていい程
あるモノって ありますか?
そう。
ティッシュペーパー
箱ティッシュだったり、
ビニール包装のティッシュ。
あと、持ち歩き用の ポケットティッシュ。
私は 結構 ココに こだわりがあって(笑)
なるべく、カラフルじゃないモノを選びます。
(⌒▽⌒)☆
この こだわりの始まりは
社会人として働き始めた頃まで さかのぼり。。。。
当時は 無印良品にあった
色柄無しの 透明パッケージの
ポケットティッシュから 始まっています。
(今は 紙の色が ベージュっぽい色だけど、当時は白)
最近は、コチラ。

サツドラ の愛称でおなじみの(笑)
サッポロドラッグストア さん。
20パックで 104円。
ポケットティッシュは
お気に入りのティッシュケースに入れて持ち歩いてますが、
その ティッシュケースの陰から
水色やピンクのビニールが見えるのも
ちょっと、どうかなー? って感じなので(笑)
あと、そのまま持ち歩いても
なんか オサレ。
↑ って思ってるのは 自分だけかもしれないけど、
自己満足できることが 一番良いので。。。ね。
あとは、おうちで使う 箱ティッシュ。

こちらは コープさっぽろさん。
先日 インスタには アップしたのですが、
5個パック 235円。
絵や字も書けるので、いろいろ使えます。
使い終わった箱の再利用にも 便利✨
片づけにも
利用しやすいんでーす(о´∀`о)ノ
どちらも 毎日の暮らしの中で
必ず使う アイテムです。
毎日使うモノにこそ、
こだわって、好きなモノを 使いたいと思っています。
毎日持つ、バッグやお財布。
毎日使う、食器。
毎日飲む、コーヒーなんかにもね。
お片づけにも使いやすい
白い箱ティッシュの 空き箱が欲しい方は
とっておくので ご連絡くださいませ ⌒(o^▽^o)ノ
使い終わるまで お時間少々いただきますが。。。(笑)
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~ティッシュの置き場所 決まっていますか?~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- バッグ軽量化計画♪ 無印と共に。 (2019/02/09)
- カラフルな包装の ティッシュ が苦手な方へおススメ♪ (2019/01/25)
- バッグ軽量化計画♪ (2018/12/29)
スポンサーサイト
| お片づけ | 14:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑