fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

~紙の片づけ~ ファイリング講座 開催お知らせ

 お知らせ

《フライング告知》
   
2月上旬 我が Happy Go Lucky は
ちょっとだけ、何かが変わります♪
絶賛 準備中 \(^o^)/ お楽しみに♪







こんにちは

旭川在住 お片づけを通して 思い描く理想の暮らしづくり のお手伝い  
 整理収納アドバイザー   の 亜弥 です 



ここしばらく 開催しておりませんでしたが、
おうちの 紙の片づけの講座



紙の片づけ☆ファイリング講座


開催させていただきまーーーっす♪



告知用


【日程】 2月10日(日)
【時間】 13時~15時
【会場】 旭川市市民活動交流センターココデ
    作業打ち合わせ室
【料金】 3000円(税込)
【定員】 8名





それぞれの家庭で発生する 《紙》
毎日のように 数枚増えていますね。
きっと ほとんどのおうちが 毎日増えていると思います。

・子供が学校、幼稚園、保育園からもらってくる
・郵便ポストに 郵便物が届いている
・買い物に行ったら チラシをくれた
・雑誌で気になるページがあったので 切り抜いた


ねー。毎日 増えていませんか?





お片づけをしていてお客様に 
「片づかないモノ 何ですか?」 とお聞きすると
多くの方が


 紙  と  


とおっしゃいます (*¯︶¯*)
そんな 《紙》 に特化した お片づけ講座ですよ♪





あなたも こんな お悩みはありませんか?

・探しても なかなか見つからない
・捨て時が わからない
・どうやって片づけていいか わからない
・誰が見ても わかるようにしたい


上記に 「そうそう♪」 と思った方は
是非 ご検討くださいませね。



【内容】 ~おうちにある 《紙》 について~
・仕分ける方法
・手放すタイミング
・効率的な ファイリング方法の紹介
・おうちの中の収納場所 等


実際に ファイリング用品を用いて
仕分けている状態を ご覧いただき、
受講生さまの おうちの事情に合う
ファイリング方法などを 一緒に考えていきますよ。


講座終了時には おうちに帰ってすぐに
ファイリング作業が 始められる
《ファイリング キット》も ご希望の方に
販売も致します。


お子さんのいらっしゃる方は
この 3学期~春休みにかけて 
チャレンジしてみませんか?

そして 春4月からは
紙を探す日々から 解放されましょう\(^o^)/



ご質問、お問い合わせも お気軽に o( ❛ᴗ❛ )o

お待ちしております♪



  (*´∀`*)ノ。+゚ *。



※ LINE@ はじめました

お友達限定配信のコラムも 連載中


お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。

今回のテーマは~ティッシュの置き場所 決まっていますか?~です。


《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の 
 佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》


  @happy_go_lucky   


     こちらを ポチっとな。

友だち追加



   
   TVや雑誌で人気の 《整理収納アドバイザー2級》 の資格が取得できる 
     【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております 
      
     詳細は こちら →  を ぽちっと。お願いいたします 






★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら   


★ プロフィールは こちら


★ 料金・お仕事内容は こちら


★ 過去のお仕事履歴は こちら


★ これからのセミナー・イベント情報は こちら


★ お問い合わせ・お申し込みは こちら






☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
    ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村



インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| ファイリング | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hapigora.blog.fc2.com/tb.php/1008-15c82261

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT