今週末は ポテトへGo♪





















《整理収納アドバイザー2級認定講座》
1月27日(日) 開催決定しております♪
引き続き お申込み承り中





























こんにちは
旭川在住 お片づけで 思い描く理想の暮らしづくりのお手伝い
整理収納アドバイザー の 亜弥 です

今日は成人式ですね。
私も 〇〇年前には成人式に参加しておりました。
しかも、なぜか(なぜでしょう? 笑)
僭越ながら 舞台の上で
「成人 誓いの言葉」というものを
述べさせていただいておりましたよ。(∩。∩;)ゞ
今となっては いい思い出です。
本日成人の方達も
素敵な思い出が できますように♪
という訳で、今日は祝日・月曜日。
今週末のご予定は お決まりでしょうか?
先日もお伝えしておりましたが、
20日(日) 旭川ケーブルテレビポテト さんにて
ワークショップ 《ぽてとのわ》 に出店します。
《ビジュー式片付けカードワーク》
◆日程/2019年1月20日(日)
◆時間/①10時~ ②13時~ ③15時~
◆受講料/2,000円
◆持参品/なし
◆定員/各回4名

只今、絶賛 大募集中♪
特に ①10時から の時間帯が おススメです♪
この ビジュー式片付けカードワークというのは?
『モノの手放し方を考える
きっかけになるワーク』
身近にあるモノの写真とコメントが書かれた
カードを仕分けてみます。
どう仕分けると片づけられるようになって、
モノが手放せられるのでしょうか?
例えば。。。
キッチンの片づけをしていて
どこかからもらってきた
割りばしや使い捨てのスプーンが
引き出しから いっぱい出てきたら?
クローゼットの片づけをしていて
昔旅行で行ったリゾート先で買った
ちょっと派手目の洋服 が出てきたら?
あなたは 手放しますか?
そのまま とっておきますか?
みたいな。
過去にお受けくださった方からも
嬉しいご感想を いただいております♪
↓ コチラ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お片づけが苦手・・・ではなく嫌いな私が、
思わず「楽しい~~♪」と声を上げたワークです(笑)
身近にあるものを4つのグループに分けていくのですが、
いろいろと気づきがありました。
どうやら私は、必要のないものは買わないので、たぶん物は少なめ。
でも片付かない!
「手放す」より「収納」を重点的に考えた方が良いようだ・・・
できる自信はないけどね(笑)
でも傾向がわかったのはありがたい^^
メンタルもですが、何かを変えたいと思ったら現状を知ることから始めます。
このワークはお片づけに対する現状がわかるわぁ♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メンタルのお仕事をされている方なので
《片づけと気持ち》には 強い繋がりがあることも
よーく ご存知です。
モノに対する考え方ひとつで
昨日まで 手放せなかったモノ。
自分には 絶対必要だと 思っていたモノ。
しかも、実は そこに縛られていたコト。
なんかに 気づくきっかけに なるかもしれません。
でもでも、あまり気がまえずに、
それを ゲーム感覚で 楽しんじゃいましょう♪
といった ワークなんですよ♪
お時間のある方は 是非、ご検討くださいマセね。
お申込みは 旭川ケーブルテレビポテト サービスセンター
旭川市2条通7丁目 買物公園 通 高木ビル1 階
電話 0166-67-2277
内容のお問い合わせも このブログのメールフォームや
電話、メール。各種SNSで お気軽にどうぞ♪
みんなで 楽しく盛り上がりましょう♪
※ LINE@ はじめました
お友達限定配信のコラムも 連載中
お読みになりましたら「見たよ」「読んだよ」の代わりに
スタンプを ぽちっと。お願いいたします。
今回のテーマは~ティッシュの置き場所 決まっていますか?~です。
《福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~》の
佐々木亜弥 公式LINE@アカウント。通称《はぴごら》
@happy_go_lucky




【整理収納アドバイザー2級認定講座】 も、開催しております
詳細は こちら →


★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 こちら
★ プロフィールは こちら
★ 料金・お仕事内容は こちら
★ 過去のお仕事履歴は こちら
★ これからのセミナー・イベント情報は こちら
★ お問い合わせ・お申し込みは こちら
☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキング
- 関連記事
-
- ご好評をいただきました♪ 片付けカードワーク♪ (2019/01/24)
- 今週末は ポテトへGo♪ (2019/01/14)
- 今年初のイベント♪ (2019/01/05)
スポンサーサイト
| イベント | 14:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑