fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2023年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

整理収納アドバイザー2級認定講座のご感想

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 7月22日(土)1日で資格取得可能


お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日、私のライフワークのひとつでもある
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を開催させていただきましたー


今回も素敵な受講生さんが来てくれましたよ。


予定よりサクサクと進み、最後にお話しする時間もとれ、
いろんなお話ができました。

そして、今回もいただきました………


『あっという間でした』


の、お言葉!!


これ、本当に嬉しいっ!!!


だって、だって。
楽しい時間って、あっという間じゃないですか。

朝10時くらいから17時までの拘束時間(?!)
「よし、やるぞ!」 と思わないと、躊躇してしまう時間かもしれません。

その時間が、あっという間だったなんて!!
本当に嬉しい限りでございます。

改めまして、ご受講いただき、ありがとうございました



講座のご感想もいただいておりますので、ご覧くださいマセね。
(掲載ご了承済み)


Q1 いちばん心に残ったことは?

 A・ ”今”使っていないモノ。という言葉
    思い出のものはとっておいいてもいいんだよ。ということ
    区別するということ


Q2 整理収納に対する意識の変化

 A・ ・まずは全部出してみたいと思った
    ・区別してちゃんとモノと向き合おうと思った
    ・ひとつずつ整理して片づけられる人になろうと思いました
    ・自分が何が苦手だったのか、少し気づいたような気がします


Q3 その他
 A・ とても楽しく あっという間でした
    ありがとうございました




いやぁ~ 嬉しいですねー。
いろんな気づきを得られえたようで、
おうちに帰って 早く片づけたい。ともおっしゃっていましたよ。

私もこの講座を受けた時、同じように片づけたい場所がいっぱい出てきました。


きっと、これからの暮らしは
さらに豊かで快適になっていくことと思います。


今回の嬉しい出会いに感謝!です。


ありがとうございました



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】




 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



   
関連記事
スポンサーサイト



| 2級認定講座 あれこれ | 14:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.98

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.98 2022/1/17



今日のテーマ ~高かったから捨てられないモノ への対処法~



モノが捨てられない理由のNO.1は、なんだと思いますか?
それは「高かったから」と、言われています。
「高かったからもったいない」って思っちゃうんですよねー。



それは解らなくもないですし、絶対捨てなきゃダメではありません。

でも、その理由だけで『使っていないのに、捨てられない』というのは、ある意味自分を苦しめているのかもしれませんよ。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム


一生懸命働いて買ったモノ。買った時はとても嬉しかったと思います。

でも今、使っていない。飾るわけでもなく、愛でるわけでもない。
持っている理由が「高かったから」という理由だけの場合、そのモノの存在って何なんでしょう?



『持ってるだけで嬉しい♪」のであれば、それは立派な持っている理由となりますが…


本心は「持っていなくてもいいんだけど、高かったからなぁ」となると
そのモノを見る度に、ため息が出ちゃったりしませんか?

そのモノがあるがために、ストレスを感じちゃったりしませんか?


そんな気持ちになるのであれば、高かったとしても手放してしまった方が
ラクになるかもしれませんよ♪



そのモノが今でも、自分にとって買った時の価値と同じ価値があるのでしょうか?
「高かったモノを買ったワタシ、すごいね。」って思ってあげられればいいのでは?


高かったモノは多分、高く売れたりします。
今、それが欲しい方へ、少しでも状態のいいうちに繋いでいってあげては、いかがでしょう。
(モノも日々、劣化していきますからね)


自分の周りには、見て「はぁ…」とため息が出るモノなんて無い方が、
暮らしは豊かになるのだと思います。


「高かったモノ」への見方を、ちょっと違う方向から見てみてはいかがでしょうか。


~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 15:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旭川市のHPに掲載していただきました

 お知らせ 



《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 6月25日(日)1日で資格取得可能


お申込み承り中







こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



私の整理収納活動のひとつに
フードロス削減のおてつだい
というのがあります。


お客様のお家を片づけていて、多くの賞味期限切れや
あふれてしまって消費しきれない食品と出会うことがあります。


それらを、そのまま置いて食べられなくなったり、
賞味期限切れで捨ててしまうのは、本当にもったいない!!!


そう感じていたのですが、その「もったいない」 と 「どこかで必要としているかもしれない」
という思いを繋げられることと、なりましたー。


2023年5月に フードバンク旭川 ピーシーズ さん とご縁をいただき、お客様のおうちであふれてしまった食品を
必要とされる方へお届けしていただくことと、なりました♪

その記事は → コチラ


そして、この度、その活動を 旭川市ホームページ に掲載していただきましたよ♪




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ フードロス 旭川市ホームページ


旭川市食品ロス削減ポータルサイト  の  活動紹介 のコーナー




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ フードロス 旭川市ホームページ




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ フードロス 旭川市ホームページ



検索する際は 【旭川市 フードロス】 → 【旭川市食品ロス削減ポータルサイト】 を見ていただくと
上のようなページに移動します。



フードロス問題は、日本のみならず、世界的にも大切な問題ですものね。
小さな積み重ねこそ、フードロスを削減する解決策だと思います。

そのお手伝いができればいいなぁ。と思います。


おうちのキッチン、会社の備蓄品など、
賞味期限が気になっている方は、お気軽にご連絡くださいね。
その行動こそ、フードロスに効果的な行動となっていくことでしょう。




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中




 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング


関連記事

| メディア掲載情報 | 10:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.97

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.97 2022/1/3



今日のテーマ ~捨てない理由を見つけているだけ~



お片づけのお悩みをお伺いすると、『モノが捨てられない』というのをよく聞きます。


そういう時に一緒に聞くのが
「捨てたいけど捨てられない」「捨てた方が良いと思っているけど、捨てられない」という言葉。

そういう場合は、いっそのこと捨てなくていいと思います。
なぜなら。《本心は捨てたくないと思っているはず》だからです。
だって、いらないモノならもう捨ててると思いますし。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



「捨てられない」という人は、
捨ててない理由を見つけているだけ。言い換えれば言い訳をしているだけ。
とも言えるのではないでしょうか?
…それは無意識なのかもしれませんが。



言い訳とは自分に非があると思う時に使う言葉です。
なので、そういう場合は《非》に対する意識を変えるといいでしょう。
それは「これは捨てない、自分には必要なモノだ」と思うコトです。
それだけでも気持ちが軽くなるのではないでしょうか?



モノはスッキリしなくても、気持ちはスッキリするかもしれませんね。



まぁ、そうは言っても。
物理的に《モノは少ない方が管理がしやすい》のです。
使いたいモノを探している日々、『捨てない理由』を探している日々から
解放された暮らしは、きっと豊かで快適だと思います。


自分の理想の暮らしに近づけるよう、持っているモノや、
モノに対する意識を見直してみてはいかがでしょうか。



~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 08:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

つなぐつなる2023 出展します

★☆★ お知らせ ★☆★


《パーソナルカラー&骨格診断》

6月14日(木)~29日(木)


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ パーソナルカラー&骨格診断


お申込み承り中






こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 


楽しいイベントのお知らせです!!!


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ つなぐつながる2023 骨格診断


今年もやります! 出展します!


2021年から始まった 《つながるつながる》
ご縁を頂き、ありがたいことに 第1回目から出展・参加させていただいております。


2021年1回目 → 


2022年2回目 → 




今年は、最近人気の 骨格診断 のブースを出展しますよ。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ つなぐつながる2023 骨格診断



《骨格診断プチ診断》


通常約90分かけて 診断しますが
イベントでは、簡易診断でお届けします。


しかも…


つなぐつながる価格 ワンコイン  

500円でのご提供!!!




ここで疑問に思っている方がいらっしゃったら…ですが。


「え?亜弥さん、整理収納アドバイザーじゃなかった?」


はいはい。整理収納アドバイザーですが、骨格診断もしているんです。
実は 2016年から。



なぜに整理収納アドバイザーなのに、骨格診断?
といいますと。
その理由は3つあります。


ひとつめ。

お客様のお片づけに関するお悩みをお聞きしていると
「服が捨てられない」 という方が非常に多いんです。

2年も3年も。いや、もっと長い期間。
1度も袖を通していないのに、捨てられない。と。

捨てられない理由には、様々な要因が隠されているのですが、
それを解消するひとつとして

自分に似合わない服と解れば、捨てられるんじゃないか?

ということです。


えっと、ここでお伝えしておきますが
捨てることが目的や正解ではありません。

「捨てたい・片づけたいのに捨てられない」 という方へのアドバイスです。




そして、ふたつめ。

そうこう思って日々暮らしておりましたら、
この 【骨格診断】 を知りました。
面白そうなので 学んでみると…
目からウロコ! 

今まで単に「ひとそれぞれ、似合うものと似合わないものがある」という認識しか
ありませんでしたが、この骨格診断には似合う理論があって、
それが、ばっちり理解できたのです。
そして、単純に知ると楽しい!


3つめ。

最初に働いたのが百貨店、その後子供服のアパレル。
整理収納アドバイザーの仕事をする前は
某グローバルカジュアル衣料販売店で(ユニクロ ね・笑)
11年間働いておりましたので、お洋服・衣料品に関する知識もありました。


この3つが揃えば、お客様の似合うモノを見つけ出し
似合わないモノを手放すことが、楽しめるんじゃないかと。



長くなりましたが、そんな理由で骨格診断をしております。


なので、ファッション系というよりは
自分に似合う服だけのクローゼットにして

・毎日の服を選ぶ時間の短縮
・季節ごとの衣替えの手間の縮小
・似合わない服を買ってしまう無駄買いを無くす
・クローゼットがいっぱいで困るというストレスから解消


など、そちらの効果を感じて頂きたいと思っています。



ですので! 声を大にして言いますが…


7月1日(土) 

  つなぐつながるイベントに 

来てくださーい!




他にも楽しいステージイベントや、出店者さんがたくさん!


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ つなぐつながる2023 骨格診断





北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ つなぐつながる2023 骨格診断



詳細は Facebook イベントページ → つなぐ・つながる!女性が笑顔で踏み出す第一歩2023



6月26日(月)~30日(金) までは
12:30頃から イベント紹介のインスタライヴも行います!

6月30日(金) は私もお伝えする側として参加しますよ!
(あ、直前。前日ですね)



インスタグラムは こちら → north_conne


Facebook と共に、こちらでもブースのご紹介がありますよ
是非、ご覧になってみてくださいね



ご家族やお友達をお誘いされて
遊びにきてくださいねー




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中




 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング











関連記事

| イベント | 12:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パーソナルカラー&骨格診断

★☆★ お知らせ ★☆★


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 6月25日(日)1日で資格取得可能

お申込み承り中






こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 


先月末にお伝えさせていただいた

《パーソナルカラー&骨格診断》

パーソナルカラー診断を担当してくれる
色彩ひろば Couleur の 山岸ひとみ さん が

地元旭川市民 御用達の ライナーWEB さん  にお知らせをだしてくれました♪


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ パーソナルカラー&骨格診断



また、全国どの地方のお知らせも見れる
こくちーず さん  にも


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ パーソナルカラー&骨格診断




洋服を買いに行って

「これって私が着ても大丈夫?」

と思ったことはありませんか?



気づいたら同じような色や形の洋服ばかりを選んでいませんか?



自分に似合うものを知っていると

洋服選びが楽になり、自分の自信にもつながります。



似合うに影響を与えるのは「色、形、素材」の3つです。



パーソナルカラーでは似合う色を

骨格タイプ診断では似合う形と素材を

知ることができます。



もし、好きな色や形と違ったとしても大丈夫です。

どうやったら似合うに近づけられるかをアドバイス致します。


開催日程は、6月の。

 14日(水) 17日(土)  23日(金) 26日(月) 29日(木)


【時間】 10時~13時頃

【料金】 18,000円

【定員】 各回 2名様

【会場】 色彩ひろば Couleur(クルール)
     旭川市内



と、なっております。


自分の骨格タイプを知る3つのメリットは?

1、お洋服選びが楽しくなる

2、気になる体形をカバーできる

3、お洋服整理に役立つ


などなど。



是非、期間限定で復活している この機会をご利用くださいませね。







※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中




 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| 骨格診断あれこれ | 11:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.96

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.96 2021/12/20




今日のテーマ  ~あったら便利なモノは 無くても困らないモノ~



よく買い物をしている時、雑誌やチラシなどを見てる時、スマホでお知らせしてくれる情報などを見ている時『あ。これ、あったら便利そう!』と思うことはありませんか?


ついつい欲しくなっちゃいますが
『あったら便利なモノは、無くても困らないモノ』 とも言えます。


この世の中、ありとあらゆるモノ・コトが便利になって『いかに効率よく、
時間を短縮すること』が推奨されている気がします。


もちろん《整理収納》には時間との関わり方は大切ですが、
モノとの関わり方を考えると『便利グッズがたくさんあるコト』とはどうでしょう。



例えばキッチン便利グッズと呼ばれるモノは、比較的大きいモノが多いです。
それを収納するスペースがあれば、まだ良いですが、
「キッチンの収納場所が少ない、狭い」という方もとても多くいらっしゃいます。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム



私も経験ありますが…
便利グッズを出してセッティングして、使った後洗って収納する。
その工程よりも、包丁1本で作業をする方が早い!!!
そんなコト、ないですかね?


この世の中に存在するモノの多くは、使っている時より使っていない時間の方が長いんです。
使う時便利なのは大歓迎ですが、使っていない時どういう状況なのか?


そこを考えて、モノを選ぶ。というのも、モノを安易に増やさない方法・考え方かもしれませんね。



「あったら便利かも?」と思った時は、
一度「これ無かったらどうする?」と考えてみることをおススメします♪



~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 11:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

書籍でご紹介いただきました

★☆★ お知らせ ★☆★


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 6月25日(日)1日で資格取得可能

お申込み承り中

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



以前にも、こちらのブログで記事にしていたことがありますが。

2021年からお伺いしていた企業様
株式会社ダイゼン 様

ダイゼン様の代表取締役でいらっしゃる 柴田社長が
本を出版されました


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウスで 紙の片づけ ダイゼン柴田社長 著書




DZマートと、旭川市のコーチャンフォーで発売されました♪




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウスで 紙の片づけ ダイゼン柴田社長 著書



ずーーーーむ。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ ふくふくハウスで 紙の片づけ ダイゼン柴田社長 著書


コーチャンフォーでは通路に平積みされています♪
(写真撮影の許可は頂いています)


そして、その著書の中の数ページに
私がお手伝いさせていただいた
ダイゼン社内の 《整理整頓片づけプロジェクト》 の様子を
お書きくださっています。

そして、なんと!

私のことも紹介してくださっていまーーーーす!!!



いやいや、自分の名前がこういう形で書籍に載ることが
あるなんて…

誠に恐縮ではございますが。
本当にありがたいっ!!!


この仕事を10年続けてきて、良かったと
心から思います!!!


改めまして、柴田社長 ありがとうございます。


社長をはじめ、プロジェクトのみなさまとの時間は
本当に貴重な体験となりました。


また何かの機会に、お役に立てれば幸いです。


私も購入したばかりで、全部は読めておりませんが
社長から伺っていたお話の、答え合わせができるページもありそうですし。
本のタイトルや、記事のタイトルを見ただけでも
面白そうで、読むのが楽しみな1冊です。


みなさんも、是非!
DZマートやコーチャンフォーに 足を運んでいただいて。
手に取っていただいて。
ちらっと見て頂いて、そのままレジへ(笑)

いや、ホント。
冗談抜きで、一家に一冊置いて頂いて
何度も読み直して欲しい、
ご家族みなさんで読んで欲しい1冊です。

是非、ご覧になってみてくださいね♪


還暦起業家の柴田社長と、
ダイゼン様の今後のご発展を応援させていただきます。


ありがとうございました。





※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中




 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| メディア掲載情報 | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.95

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.95 2021/12/6



今日のテーマ  ~捨てなきゃダメではないけれど~


あなたの『思い描く理想の暮らし』とはどんな暮らしでしょう?


なかなか考える機会が無いかもしれませんが、お片づけの近道は『理想の暮らしをイメージすること』なんです。




「ここ、使いやすくてスッキリしていたらいいなぁ」と思ってはいるけど、
扉を開けるとモノがいっぱい詰まっている → 「片づけなくちゃ」とは思うけど、見なかったコトにして扉を閉める。


こういうコトを感じたことがある。繰り返している。という方も多いのではないでしょうか?


そこを改善して次のステップに進むためには、どうしたらいいのか?
答えは『やってみる』というコトでしょうね。


・もう使っていないモノ
・いつか使うかも?と思っているモノ
・何かに使うかも?と思っているモノ
・とりあえず取っておいたモノ


そういったモノを見直してみてはいかがでしょうか?




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム





お片づけとは、モノを捨てるコトではありませんが、
今あるモノを捨てないで収納するには、気力、体力、時間、収納ワザ、収納スペース、収納道具、それを買うお金が必要でしょうし、そして買うとその分モノが また増えますよね。


上手に収納したとしても、それを維持しないと『扉を開けて、また閉める』ということにも
、なりかねません。


『モノを捨てなきゃダメ』ではないですが、モノは少ない方が管理はしやすいですね。

使いたいモノをたくさんあるモノの中から探したり、
自分のこれからの暮らし・人生に必要のないモノを一生懸命片づけたり、
その時間こそ、もったいない!!!


これからの暮らしを豊かに快適にするためにも、
モノを見直してみることを、やってみてはいかがでしょうか。


END
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 20:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無印大好き コーナーに掲載

★☆★ お知らせ ★☆★


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 6月25日(日)1日で資格取得可能

お申込み承り中

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


みなさん、こんにちは。
北海道旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です


数か月ごとに掲載していただいております

ハウスキーピング協会HP内の 
《無印良品大好き 私の活用法》 


6月も掲載させていただきました♪


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 無印良品







北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 無印良品




今回ご紹介のアイテムは こちら。


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 無印良品


ポリプロピレンシート仕切りボックス・3枚組 幅10cm用
ポリプロピレンシート仕切りボックス・3枚組 幅15cm用
ポリプロピレンクローゼットケース・引出式・小


無印さんのサイトは → 無印良品

ネットでは売り切れているようですが、店舗にはあるお店もありますね♪



とにかく、サイズ感といい、素材、価格。 どれを取っても
間違いなし! のこの仕切りボックス。

本当におすすめです。

私も何個使っているか わかりません。

素材が軟らかいので(クリアホルダーみたいな感じ)
必要な高さにカットもできちゃいます。


是非ぜひ、騙されたと思って!
使ってみてはいかがでしょうか?


ハウスキーピング協会のサイトでは、
他にも 目から鱗や、いろいろなアイディアの活用法が載っています。

こちらも、是非ご覧下さいませね。


私の過去の掲載商品は はぴごらホームページ
ホーム画面をずずっと 下までスクロールすると見れますので
よろしければ、どうぞご覧ください




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中




 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は は? ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事

| メディア掲載情報 | 13:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |