fc2ブログ

福を呼ぶ☆整理収納~Happy Go Lucky~

~お片づけを通じて《思い描く理想の暮らし》創りのお手伝い~ 北海道旭川在住 整理収納アドバイザー 佐々木亜弥 《はぴごら》 の公式ブログ。 無印良品大好き!収納大好き!特にキッチンの片付けを得意としています。片づけが得意な方、片づけられない、モノが捨てられない方も、大歓迎♪

2022年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

カルチャー初開催♪ 《整理収納アドバイザー3級認定講座》

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 7月16日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 




【お知らせ】

カルチャーセンター初講座となる

《整理収納アドバイザー3級認定講座》 

開催します♪





私の住む北海道旭川市で
カルチャーセンター初講座として開催させていただきます。
おそらく…
北海道のカルチャーセンターでも 『初』 なのではないかと
思われますが…私の認識不足でしたら、スミマセン。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 整理収納アドバイザー3級認定講座



開催場所は、いつもお世話になっている
コープさっぽろ文化教室 様


開催日程は、2回連続講座として
8月9月の それぞれの水曜日。


それぞれって?(笑)
ですよね。


【開催場所】
①コープさっぽろ永山シーナ店
 8月3日(水) 9月7日(水)

②コープさっぽろ東光店
 8月17日(水) 9月21日(水)

③コープさっぽろ神楽店
 8月24日(水) 9月28日(水)


【時間】
 10時30分~12時

【受講料】 9,900円(税込・全国一律)
       ※当日 資料代として別途300円頂戴します

【備考】 2回連続受講で、整理収納アドバイザー3級認定が得られます


【このような方にオススメ】

  ・お財布が使いづらいと感じている方
  ・モノを手放すのが苦手な方
  ・思うように片づかない方
  ・整理収納に興味がある方
  ・毎日の暮らしを快適にしたい方


【講座内容とカリキュラム】

 ・現状把握
 ・整理収納基本のキホン
 ・お財布の現状と未来
 ・継続するための行動
 ・お財布の使い方をおうちの中で応用する方法を考える

【メリットと3つの効果】

 1・お財布を使う時の プチストレスを解消
 2・おうちのお片づけに応用できる 整理収納の基本が学べる
 3・毎日の暮らしを快適にする ヒントが得られる




毎日使っているお財布。
パンパンになっていませんか?

長年の販売のお仕事経験から
レジでお金を支払ってくださる方のお財布を
何百人、何千人 と見てきたときに感じたコトが
お片づけにとても反映されています。


お財布を片づけると、必ずおうちの片づけに繋がります!


しかも、受講いただくと 《整理収納アドバイザー3級》 が取得できちゃう
一石二鳥のこの講座。
是非、この機会にご検討のほど よろしくお願いします。


お申し込みは、コープさっぽろ文化教室各店舗

旭川永山シーナ店


旭川東光店


旭川神楽店



まで、お申込み・お問い合わせくださいマセね♪


講座の内容に関しましては、
ワタクシへお問い合わせいただいても大丈夫です。



お財布をスッキリさせて
豊かで快適な暮らしと人生を♪




※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【あると嬉しい?安心する?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は➜ ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング







関連記事
スポンサーサイト



| 3級認定講座あれこれ | 14:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏休み自由研究企画

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 7月16日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



だんだん暑い日が増えてきて
夏が近づいていますねー♪

子どもたちの夏休みも、あっという間に来てしまいそうですね。


子ども達の夏休みといえば!
いろいろありますが、
そのひとつに宿題があります。

特に自由研究を何にしようか?
悩まれているお子さん・親御さんも多いのではないでしょうか。

私も子ども達が小さい頃は、
毎回子ども達とあれこれ一緒に考えておりましたー。


そこで!今年の夏休みの自由研究に


お片づけはいかがでしょう


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ 夏休みの自由研究 ふくふくハウス




【日程】 7月26日(火)29日(金) 2日間連続講座
     10時~11時30分

        
【会場】 ふくふくハウス 旭川市春光台4条3丁目11−18
     駐車スペースあり


【参加料】¥6,000(税込)(大人1名+お子様1名)2回分
      お子様お2人以上の場合 お1人様 500円(税込)追加


【内容】 《夏休み自由研究企画》お片づけで夏休みの自由研究を片づけよう!

     おもちゃや文房具・学用品などのお片づけの方法を習得・実践して
     それを夏休みの自由研究の宿題にしちゃいましょう♪

     1日目(7/26)・お片づけの基本や順番などお伝えして
         どこを、どうやって片づけるか?一緒に考えます

     ~おうちに帰って、やってみる~ 作業・Before After の写真撮影
  
     2日目(7/29)・模造紙に記入したり、写真を貼って自由研究完成!




この自由研究のメリットは?

・自由研究としてそのまま学校へ提出できる

・お子さんが片づける方法を知ることができる

・ママも一緒に知ることができる

・お子さんが今回片づけた場所以外の片づけにも応用できる

・片づけができるようになる

・子どものモノや、おうちの中が片づいていく

・ママのストレスが減る

・家族のコミュニケーションが円滑になる


などなど…
メリットたくさんです♪



特に、片づいている状態をキープできるようになると
片づいていないからと言って、ストレスを感じたり
お子さんを叱ること、怒ることが減るのではないでしょうか?


そこを声を大にして言いたいのですが
なぜかというと、私が整理収納を学んで一番良かったコトが

子ども達を怒らなくなったコト


だからなんです。
身をもって体感しているので、おススメなんです♪

数年前にも、開催して親御さん共にとても喜んでいただいた講座です。
親が思っているよりも、
子ども達のモノに対する考え方って、けっこうシンプルだったりします。

モノにこだわっているのは、親の方かもしれませんよ。



夏休み、まだまだ先だと思っていても
あと1ヶ月後くらいですもんね。


是非、今のうちからご予定に組み込まれては
いかがでしょうか?


お申込み・お問い合わせも お気軽にどうぞ♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【あると嬉しい?安心する?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 自主セミナー・講座 | 11:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.50

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】  vol.50 2020/1/20


 【思いを形にする】

モノを買う時、自分の欲しいと思っているモノに、ぴったりイメージどおり、
条件どおりのモノに出逢うと、嬉しいですよね?
それは《自分の思っているモノ・コトが形になっているから》なんです。


これはモノだけではなく、例えば美容室へ行くコト。なんかもそうですね。
自分の「こうしたい髪型」にしてもらえると、超満足感♪
「思ったことが思いどおりになる」というのは嬉しいですよね。


では、あなたの今の暮らしはいかがでしょうか?
「おうちを片づけたい」「モノがいっぱいで探すのが大変」「本当はこうしたいんだけど」
というようなお悩み&ストレスを感じて暮らしていませんか?


お片づけも同じです。
「本当はこうしたい」「ここはこうだったらいいのに」「こんな暮らしがしたい」
そんな【思い】を形にしてみてはいかがでしょうか?
【思いを形にする】と、満足感があります。モチベーションがあがります。自己肯定感が増えます。




北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




そしてその【思いを形にする】方法も、十人十色。その方の暮らしによって違います。
まずは自分が《どんな暮らしがしたいのか?》を具体的にイメージして、
それを形にするためにはどうすればいいのか?を考えていくのが近道です♪


私もいつも【思いを形にする】方法をかんがえていますよ。
あなたも、あなただけの【思いを形にする】方法。考えてみてはいかがでしょうか?
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 08:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

整理収納アドバイザー2級認定講座 開催報告

お知らせ


《つなぐ・つながる 2022》


 7月2日(土) 出展します♪
ただいま、お片づけプチセミナー ご予約受付中


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる 2022












こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日開催させていただいた
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 の嬉しいご感想を頂戴しております♪


我がハウスキーピング協会の代表理事 澤さんもいつも
『整理収納に正解は無い』
『正解はあなたの心の中にある』 
と、おっしゃっています。


そして
『整理収納の可能性は無限大』 とも。


本当にそう思います。
それは、自分の日々の暮らし。
お片づけ現場での、お客様のモノの持ち方・暮らし方。
そして、この《2級認定講座》でも。


みなさまからの、嬉しいご感想を聞くたび、
「この講座をやって よかったなぁ」と実感します。


この講座が、みなさんのこれからの暮らしや人生の 『なにか』 になれば幸いです。


掲載のご承諾もいただいておりますので、
ご覧くださいマセね♪


1、この講座で一番心に残ったこと
 
 ・動線を考えた収納方法
 ・整理するにあたり、全てのモノを一度出して区分けする事の大事さを強く感じました
 ・クローゼットの演習
 ・解りやすく説明して頂けたことです、具体例を交えて話してくださったので良かったです
 ・先生のとてもかわいいミニカー。ストーリー・メモリーの話が印象に残った
  先生がミニカーというギャップがおもしろかった


2、整理収納に対する意識、気持ちに変化はありましたか?

 ・整理収納の大切さを改めて強く感じた
 ・講義の中でありました下駄箱の整理は、すぐにやってみようと思いました。自分の家と同じような状態なので…
 ・自分の部屋をもっと整理しようと思いました
 ・面倒な整理収納も、知識があれば効率よく楽しくできる事がわかりました。
  時間が生まれ、節約もできると心にゆとりが生まれると思いました
 ・モヤモヤと片づけをしていたことが、理論を聞いてスッキリした気持ちになった
  両親の家も「資格もってるよ!」ということでお片づけしたいと思いました



3、その他

 ・より具体的な収納方法があれば、教えていただきたいと思います
 ・非常に楽しく学べることができました。もっと多くの人に先生の講習を受けて欲しいと思いました
 ・解りやすかったです
 ・整理収納ということから、思っていた以上にいろいろと考えさせられたり、学ぶことができました。
  深いなぁーと感じました。もっと学びたいと思いました。とてもよいきっかけになりました




ねー。ねー。ねー。


嬉しいご感想が、いっぱいでしょう♪♪♪


きっと、これからの人生。うまくいきますよ。絶対に。



おうちや職場の片づけにお困りのかた。
なんだか日常生活がうまくいかないなぁ。とか難じている方。


この、整理収納の理論と応用で
仕事も。おうちも。これからの人生も。
変わるきっかけになることと思います。


モノを片づけて、気持ちもスッキリ♪
お片づけで 豊かで快適な暮らしと人生を♪


次回開催は 7月16日(土) です。
開催日のリクエストも承っております。

お気軽にお問い合わせくださいマセね♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【あると嬉しい?安心する?】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング



関連記事

| 2級認定講座 あれこれ | 20:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.49

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】  vol.49 2020/1/6


今年最初のテーマ 【コーヒーかすは『かす』か『ゴミ』か?】


コーヒーを淹れたあとの、残りの粉。
「かす」と呼ばれていますが「かす=ゴミ」と思いますか?

そもそも「かす」という言葉以外に呼び方はないものかと…(笑)


それをゴミと思う人もいれば、利用して使うモノと思う人もいます。

他人から見たらゴミかもしれないケド、自分としてはゴミじゃない。
お片づけの現場でもよくある話です。



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




コーヒーかすも消臭剤に利用するとかならいいけど、
「何かに使えるから、とりあえず乾燥させる」というのであれば、ゴミと同じ。
取っておいても仕方ないのではないでしょうか?
しかも、毎日のように排出されますよね?
使う目的が決まってから取っておいても間に合うのでは?


モノも「いつか使うかも」「何かに使うかも」と言って、モノをため込んでいくと
おうちの居住空間や、収納スペースがいっぱいになります。
いっぱいになると何が入っているか、解らなくなりませんか?
自分にとって必要か?不必要か?そのモノが見えているうちに、考えてみてくださいね♪
見えなくなっちゃうと、忘れちゃいますよ♪


自分の持っているモノと向き合えない人は、
もしかしたら自分の中の感情とも向き合えずに、見ないふりしてみたり、
抑え込んでいるのかもしれません。


毎日排出される「コーヒーかす」を片づける時のように、身の回りのモノも。
かす=必要か ゴミ=不必要か? 向き合ってみてはいかがでしょうか?

~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イベント詳細決定♪ つなぐ・つながる

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 7月16日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先日ご案内させていただいた

《つなぐ・つながる 

   女性が笑顔で踏み出す第一歩2022》



記事は ➜ コチラ


私が出展するブースの内容が決定しました♪



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる 2022


旭川整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる





『ワンコイン お片づけ プチセミナー』 

開催いたしますーーー。


おうちのお片づけのお悩み
お子さんのお片づけについてのお悩み


誰もが持っているであろう、お片づけに関する
『プチお悩み』 『プチストレス』 


それらを解消するための、
ちょこっと為になる内容でお伝えさせていただきます。



【日程】 7月2日(土)
【会場】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe
【時間】 10時~16時


【ブース内容】
① 毎時30分~45分
  『ワンコイン お片づけ プチセミナー』
  参加料 500円(税込)
  定員各回 4名様 (予約可)



 10:30~  《つっぱり棒で おうちの収納力アップ!》

 11:30~  《自分で片づけれられる おもちゃの収納》

 12:30~  《おうちの中の「紙」の片づけ》

 13:30~  《子どもの作品・思い出のモノの片づけ術》

 14:30~  《片づけられる子供の育て方》

 15:30~  《着ていない服を手放す方法》



② 上記ミニ講座以外の時間
  『お片づけのお悩み なんでも相談』
  参加料 15分 ¥1,000(税込)




 北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる 2022




①の 『ワンコイン お片づけ プチセミナー』 では
各回 4名様で こじんまりと(笑) 開催となります。

イベントでは他にも 魅力的なブースがありますので、
そちらもゆっくり見ていただけるよう、
こちらのブースでは、本日よりご予約も承ります♪


各回 先着4名様


10:30~の会 《つっぱり棒で おうちの収納力アップ!》 では
最近取得させていただいた 『つっぱり棒マスター』 として
つっぱり棒のいろいろな使い方など、お伝えさせていただきます


ポイント抑えた プチセミナーで、おうちのお片づけや
お子さんのお片づけについて 知ってみませんか?



お申込みやお問い合わせは

・このブログのお問い合わせフォーム

・電話 070-5280-4453

・メール fukuoyobu@hapigora.info

はぴごら ホームページ

・各種SNS

などから、お気軽にどうぞ♪








一緒にイベントを楽しみましょう♪



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【お片づけの6W2H】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| イベント | 11:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.48

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.48 2019/12/16



~お片づけは目的を持つとよい~


お片づけが思うようにいかない、何度やっても元に戻る。という方はいらっしゃいませんか?

そういった方は、目の前にあるモノに気持ちが行ってしまいがちなんです。
『木を見て森を見ず』と言われるように、
全体感を見る。俯瞰で見る。というのが大切♪


実際のモノもそうですが、気持ちも含めて、
ここが片づいていたらどうかな?どういう暮らしになるかな?など、
少し先の未来を想像してみてはいかがでしょうか?

おうちの中の状態、そこで暮らしている家族の笑顔。

きっとそこには、楽しくて明るい未来が待っていますよね?
それが、あなたの思い描く理想の暮らしではありませんか?



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




お片づけを始める前に、一番最初にしてほしいのが

「お片づけをする目的を持つ」なんです。


《どんな暮らしがしたいのか?》《どんな住空間にしたいのか?》
《何のために片づけるのか?》みたいなね。


目的の内容はなんでもいいんです。「ここは、こうだったらいいな」とか
「ここが、こうなっていたら使いやすいだろうな」など、
より具体的な目的を持つことが、重要なんです♪


今年もあと2週間ですね。今年できなかったコトがあった方は、
来年の目標を立てるには最適なタイミングです♪
あなたの《思い描く理想の暮らし》とは?
それを実現する為に、お片づけが役に立つかもしれません。


是非、具体的なイメージ・目的を持って快適な暮らしを送ってくださいね♪


~END~
関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 11:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《親子で始める おうちの片づけ》 


お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 6月18日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



先月お知らせを開始した

《親子で始める おうちの片づけ》 


開催日が近くなってまいりましたので、
またまたお知らせさせて頂きますね♪


この度、6月14日から6回に渡り、開催いたします。

北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 親子で始める おうちの片づけ



・お子さんが一人で片づけられるようにするには、どうしたらいい?

・自分から率先して片づけられる方法は?

・片づけてもすぐに元に戻るのを、なんとかしたい

・いつも私ばっかり、片づけている気がするケド

・いまから夏休みが憂鬱だ…



という方はいらっしゃいませんか?


この 《親子で始める おうちの片づけ》 講座は、
整理収納の基本のキホンをお伝えすると共に、
それぞれのおうちのお困り事を解決できるように
個々にあった内容で、お片づけの方法をお伝えしていきます。

そして、参加者様みんなでお悩みや、解決方法などを話し合える
期間限定のLINEグループを作成。

「こんなふうにしたら、こうなったよ」とか
「〇〇ちゃん家に合いそうな、収納グッズをみつけたよ」
「子供にこう言ってみたら、うまくいったよ」
などの、コミュニケーションをとりながら
一緒に楽しみながら、お片づけをしていこうと思っています。

もちろん、質問・アドバイスにもお答えする、サポートもさせていただきますよー♪


お片づけって、おうちに帰って一人でやると
「ずーん…」となる方も、いらっしゃるとお聞きします。

そんな時は、いつでも仲間に聞ける環境っていいと思いませんか?


6回開催のスケジュールは

1回目 6月14日(火) 10時~11時30分
2回目 6月27日週
3回目 7月11日週
4回目 7月25日週(夏休みスペシャル。お子さん同伴)
5回目 8月8日週(夏休みスペシャル。お子さん同伴)
6回目 8月22日週


2回目以降のスケジュールは、参加者様と相談しながら決めていきたいと思います。


7/25と8/8の 夏休みスペシャルは
夏休みの宿題の 『自由研究』 をお片づけで作成しちゃいませんか?
という企画です。

机の引き出しとか。おもちゃの収納とか。
自分の好きなお洋服の収納など。

お子さんと一緒に片づけ方を習得すると
これからの暮らしが、とてもラクになるかもしれませんね。

夏休みが開けた頃には、おうちのお片づけを
家族みーんなで協力できるようになると いいですね。

そうなると、お片づけの効果として…


ママがラクになる!!




是非、一緒にここを目指して6回コースを楽しみましょう♪




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


       
【日程】 
 全6回 連続講座
 初回 6月14日(火)10時~11時30分 
 2回目以降 約2週間ごとに参加者様と調整

【会場】 
 ふくふくハウス 旭川市春光台4条3丁目11−18 駐車スペースあり

【内容】
・整理収納基本のキホン ・コロナ対策グッズの収納
・おもちゃの片づけ ・学用品の片づけ ・衣類の片づけ 等
・参加者様の片づけたい場所をワークをしながら、実践的に片づける

《夏休みスペシャル企画》お片づけで夏休みの自由研究を片づけよう!
 ⇒お子さんも一緒に参加♪ 2回連続ワークでお片づけと自由研究が同時に完成♪
  (自由研究にされるかどうかは、ご選択いただけます。別途ご相談可能)


【目的】
・おうちが片づく ・家族のコミュニケーションが円滑になる
・お子さんが自分から片づけられる ・お子さんがひとりで片づけられる
・ママがラクになる仕組みつくり
    

【メリット】
・片づけに関する情報交換ができ、仲間が増える
・完全参加型講座なので、満足感アップ
・参加していくうちに、おうちの中や気持ちがスッキリ整理されていく


【参加料】
6回連続参加 ⇒ ¥25,000(税込) 期間限定のオンラインサポート付き LINEグループでの交流の場付き

1回単発参加 ⇒  ¥3,000  (税込)  サポート・LINEグループ参加無し



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


開催場所は、たくさんの方が交流できちゃう 
あの 《ふくふくハウス》 にて開催です♪  


お申込み・お問い合わせもお気軽にどうぞ♪


一緒にお片づけを楽しみましょうー


※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【お片づけの6W2H】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| 自主セミナー・講座 | 13:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベントのお知らせ】 つなぐ・つながる!

お知らせ


《整理収納アドバイザー2級認定講座》

リアル対面式 6月18日(土)

オンライン式 ご希望の日程で受講可能

お申込み承り中








こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



【イベントのお知らせ】


最近、少しづつコロナも落ち着いてきているようで、
人の移動や、集まりも始まってきているようですね♪
引き続き、安全対策に気を配りながら、
いろいろ始めていきたいですね。


ということで、早速イベントのご案内で~す♪



北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる 2022



つなぐ・つながる!

女性が笑顔で踏み出す第一歩2022



【日程】 2022年7月2日(土)
【時間】 10:00~16:00
【会場】 旭川市市民活動交流センターCoCoDe


こちらに出展させていただきまーーーーす!


こちらのイベントには、昨年も出展させていただき、
主催者様は、よきご縁を頂いている素敵な方達です。
なので、勝手にめちゃくちゃホーム感♪


イベントの詳細は Facebook イベントページ
を見ていただけると、より詳しく解ります。
私のブースも、僭越ながらトップバッターでご紹介いただきました♪
(ありがとうございます♪)


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら片づけ つなぐ・つながる 2022


当日は、ワンコインで参加できる
約15分の 《お片づけミニセミナー》 を開催予定です。
1日数回行いますが、このご時世なので、
少人数制での開催です。

内容は
「お子さんのおもちゃの片づけ」
「マスクや衛生品の収納」
「キッチンの片づけ」「クローゼットの片づけ」…
などなどで、準備中ですよ♪


リクエストがありましたら、是非教えてくださいね♪

ミニセミナーの間の時間は、お悩み相談も承りますので
「ちょっと、こんな事聞いてみたい」 
というのがありましたら、お気軽にお越しくださいませ。


イベント出展者も、たくさんの仲間が出展しています。
その方達との、わきゃわきゃぶりもとても楽しみ!


これから、イベント詳細や、出展者のご案内など
どんどん増えていきますので、お楽しみに♪

ひとまずは。


7月2日(土)

は予定を空けておいてくださいね♪



みなさまにお目に掛かれますことを
楽しみにしておりますー。



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【お片づけの6W2H】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング





関連記事

| イベント | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.47

【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.47 2019/12/2


~ルールは何の為にあるのか?~


あなたは、ルールは何の為にあると思いますか?
①守るためにある!
②ないと困るから
③あったほうが便利
人それぞれ考え方が違いますので、どれも正解であり、間違っていないと思います。


ちなみに私の場合は『迷わないため』だと考えます。

決まったルールが無いと、まさしく無法地帯。
例えば、道路標識の【一時停止】この標識が無い道路の方が優先ですよね。
このルールが無いと、鉢合わせたときにどっちが優先か解らない。ルールがあったとしても、
知らなかったり、守らなかったりしても事故に繋がります。


これは、お片づけの場合も同じです。
決まったルールが無いと、おうちの中のモノは、あっちこっちに行ってしまいますよね?


『これはここに置く(しまう)』『使ったら戻す』など。このルールが無いと、迷っちゃいます。
「これ、どこにしまおうかな?」「ここに置いてもいいかなー?」と思った時に
【しまう場所】【戻す意味】が決まってると、迷わずにすみますね♪


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 福を呼ぶ☆お片づけコラム




きっと誰もが、ぐちゃぐちゃにしようと思っている訳ではないと思います。
「つい置いてしまう」とか「とりあえず置いておこう」が貯まっていってしまうんですよね。


日々暮らしていると、迷うコト・悩むコトってたくさんあると思います。
そんな毎日の中で、せめておうちにあるモノ達の居場所に迷わなくなると、
スッキリとした空間や、そこにモノがあるというプチストレスも感じなくなり、
すこーしずつ、快適な暮らしへ繋がっていくのではないでしょうか?


まずは、簡単にできる《マイルール》をひとつ決めて、実行してみてはいかがでしょうか?

関連記事

| 福を呼ぶ☆お片づけコラム | 08:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

資格取得から10年経ちました


お知らせ

《親子で始める おうちの片づけ講座》

【日程】 
 全6回 連続講座
 初回 6月14日(火)10時~11時30分 
 2回目以降 約2週間ごとに参加者様と調整

【会場】 
 ふくふくハウス 旭川市春光台4条3丁目11−18 駐車スペースあり

お申込み承り中

北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 親子で始める おうちの片づけ









こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 


今日は6月3日です。
この日は、私にとって「ある出逢い」の記念日となっております。


なんの記念日か?と言いますと…


整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した日。


つまり 《整理収納アドバイザー》 となった記念日なのでありましたーーー♪


整理収納アドバイザーといっても、2級 なので今のように活動する資格ではなく
自分のまわり(家庭や職場)で活用・応用できる
基礎知識などを学び、認定される資格です。

簡単に言うと

自分のための。

これからの暮らしや人生に役立つ内容。



を、学んで活かす。
そんなイメージです。



プロとして活動したい方は、
《整理収納アドバイザー1級》 を取得しないと活動できません。
準1級資格だけでも、できません。
(最近、2級や準1級の資格を掲げて、活動していらっしゃるかたをお見掛けしますが
知識として不十分な場合もありますので、お気を付けくださいね)

あっと、話はそれましたが。



その、整理収納アドバイザーの基本ともいえる
《整理収納アドバイザー2級認定講座》 これを受講した記念日なのです。



ssad 2


↑ 2012年 受講当時のテキスト。




そして、その出逢い。


整理収納との出逢いもモチロンですが、
私としては、この講座の講師であった
『後藤えいこさん』 との貴重な出逢いでありました♪

えいこさんのおかげで、たくさんのコトを知り。
たくさんのコトを考え、学び、教えていただき、今に至ります。


整理収納に出逢ったとしても
そのは入り口が、えいこさんじゃなかったら、
きっと今見えている景色は違っていたと思います。


なので、えいこさんと出逢った記念日なのであります。



2012年の6月3日から10年。
あっという間の気もします。


幸い、私は今、この 《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を開催する資格も取得し、
たくさんの方に整理収納の素晴らしさを、お伝えさせていただいております。

どなたの、どこに、この整理収納が刺さるのか?解りませんが、
お片づけに困っている方、お片づけが大好きな方。
毎日の暮らしに不満・不安を感じている方。など。


必要な方に届くよう、これからも、大好きな 『整理収納』 を続けていけるよう
精進してまいりたいと思っております。



どうぞ、これからもよろしくお願いいたしますねー♪


最期に改めて…
後藤えいこさんとの出逢いに感謝いたしますっ!!!



※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【もっと置くことを意識しよう】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング













関連記事

| 整理収納アドバイザー | 12:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【無印良品 私の活用法】 に掲載されました


お知らせ


《親子で始める おうちの片づけ講座》

【日程】 
 全6回 連続講座
 初回 6月14日(火)10時~11時30分 
 2回目以降 約2週間ごとに参加者様と調整

【会場】 
 ふくふくハウス 旭川市春光台4条3丁目11−18 駐車スペースあり

お申込み承り中

北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 親子で始める おうちの片づけ









こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 
 佐々木 亜弥 です 



みなさん。無印良品はお好きですか?


わたくし、このブログでもちょいちょい紹介させて頂いておりますが、
かなりの無印ファンです♪


何か必要なモノがあれば、まず無印で販売されていないか?
確認してから、モノを購入する暮らしをしております♪


そんな、無印大好きな私ですが、
この度、ハウスキーピング協会のサイト にある
無印良品 私の活用法 というコーナーに掲載・紹介させていただきましたー!!!


北海道 旭川 整理収納アドバイザー佐々木亜弥 はぴごら 片づけ 無印良品



過去にも数回、掲載していただいておりますので
そちらをご覧になりたい方は
はぴごら ホームページ トップページの下のほう をご覧になってみてくださいね♪



【はぴごらと無印良品】 といえば、
毎月1回ZOOMにて開催しております
《はぴごラボ無印ファン大集合♪》 は、現在新規お申し込みをストップしているほどの
盛況ぶりでございます。

毎回、参加者様の 《無印愛》 を聞いて
その数日後には、無印良品店舗へ足を運んでいる。という現象がおこっておりますよ(笑)

たくさんの人に愛される無印良品、さすがです♪


「無印について、知りたい!語りたい!」という方は
是非、お気軽にお声掛けくださいねー。


ハウスキーピング協会ホームページ。
是非、ご覧くださいマセ♪


※ 佐々木 亜弥 LINE公式アカウント

【はぴごら】


お友達限定配信のコラムも 連載中


今回のテーマは
【もっと置くことを意識しよう】です。


 佐々木亜弥 LINE公式アカウント
 通称《はぴごら》

  @gna2961b   

     こちらを ポチっとな。

友だち追加





★ 整理収納アドバイザー2級認定講座 → ★   

★ プロフィールは → ★

★ 料金・お仕事内容は → ★

★ 過去のお仕事履歴は → ★

★ これからのセミナー・イベント情報は → ★

★ お問い合わせ・お申し込みは → ★





☆★☆ 本日もご訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しております。よろしければ クリック お願いいたします ☆★☆


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキング




関連記事

| メディア掲載情報 | 11:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |